

峠めぐみ
- 3 日前
- 7 分
『子供がスポーツを始めたら?ママができること。』
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの峠めぐみです。 私が住む大阪も、この寒さで 雪が積もり、あまりひかない風邪を ひいてしまったつい最近です。 私は今、2人の男の子を子育て中で、 2人ともサッカーをしているのですが、 先日、次男の試合観戦中に雪が降ってきて...


森田早紀
- 4 日前
- 6 分
産後2ヶ月ママの現実!
皆さんこんにちは。 分子栄養学アドバイザーの森田早紀です。 全国的に大寒波が訪れていますね。 こんな寒い時期には、冷えと乾燥肌が 特に気になるかと思いますが、 皆さんはいかがですか? 私も分子栄養学と出会う前は、 手足の冷えがひどく、夜も湯たんぽなしでは 眠れませんでした。...


橋本愛
- 4 日前
- 5 分
発達っ子の偏食には亜鉛!
coucou! 本日も極寒のスイスからお届けします。 先週末、北風が吹く極寒の中、 ジュネーブにある 発達凸凹なお子さんを抱える ご両親が集まるカフェ会に参加してきました。 小さな子?社会人になっているお子さんと 幅広い年齢層の発達特性を抱えるご両親の お話しを聞いていて、...


菅生大夢
- 5 日前
- 3 分
「学校の何が楽しみなの?」
滋賀県では南部でも 10年に1度!?の 大雪でした。 子どもとの かまくらづくり 雪だるまづくりに 腰が痛い足が痛い 整体師のぎゃおです。。。 滋賀県では南部で 学校が大雪の為休校に。 平日の子どもの 様子を知った お母さんお父さんも 多いのではないでしょうか。...

毛利有香
- 1月29日
- 6 分
グルテンフリー生活の始め方
皆さまこんにちは! 分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 いつもブログをお読みくださりありがとうご ざいます。 今回は皆さんが大好きな小麦のおはなし。 小麦製品って美味しいですよね。 ピザやパスタ、ラーメンにうどん、パンや ケーキ! 私も大好きなものばかり。...


井上知代
- 1月26日
- 6 分
『末っ子の元気の秘密は…おやつ?』
我が家の次男 わんぱくでお調子者。 とにかくいつでも明るいキャラで 人気者の幼稚園児です。 そんな次男と 長男長女の幼い頃の食事内容の違い から感じることを綴ります。 上の子達とそれぞれ 9歳、7歳の年の差がある次男。 私が食に対して色々と...


上野綾乃
- 1月25日
- 7 分
消化ができてこそ、栄養となる!
こんにちは。 分子栄養学6期アドバイザーの上野綾乃です。 2023年スタート! と思っていたら、もう1月も終わろうとして おります。 年始は、今年1年の目標を立てて、 計画をスタートさせる方も多いと思います。 私も、約10年振りに、ランニングを再開...


佐々木麻希
- 1月18日
- 4 分
成長期の子供のエネルギー源はどれがいい??
こんにちは♪ 分子栄養学アドバイザーの佐々木麻希です♪ 私には3人の子供がいますが、 成長期に体調不良になったのは長男だけです。 長男が体調不良時に 分子栄養学を学び始め、 食事を見直していったので、 下2人は体調を崩さずに済んでいます。 食事療法のいいところは、...

