top of page

分子栄養学アドバイザーのブログ

当協会認定の分子栄養学アドバイザーより分子栄養学のマメ知識や体験談などをお届けいたします。

ライター紹介

守島宏枝-morishima-hiroe.jpeg

認定アドバイザー

守島宏枝

  • Instagramの社会のアイコン

熊本県在住の保健師。

年中の男の子ママ。
昔から虚弱体質、アレルギー体質、不妊症…
今考えてみると、全て私が作り出していた不調の数々だったことを分子栄養学を学んで実感。
今からでも遅くない!これから先の明るい未来のために、辛い思いを共感しながら気持ちに寄り添った栄養法を発信していきます。

大西健太-oonishi-kenta.png

認定アドバイザー

大西健太

  • Instagramの社会のアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

フリーのパーソナルトレーナー。

大阪を中心に関西で活動しています。
ジュニアのトレーニング指導にも関わるため、親に向けた食事、栄養の情報を発信しています。
「あのとき、やっておけばよかった」と後悔する人をなくすためにに日々活動しています。

井上知代-inoue-tomoyo.jpg

認定アドバイザー

井上知代

  • 井上知代さんのInstagram
  • フェイスブック

大阪府在住。中学生、小学生、幼稚園児二男一女の母。
長男の発達の遅れに悩み、独学で食と生活の改善に取り組むがあと一歩の改善が見られなかった時に、分子栄養学に出会う。栄養に着目した食習慣を取り入れ、子どもはもちろん、自分自身の意不調もどんどん改善中。
日々の食事の持つパワーを、子育て世代に向けてわかりやすく、情熱をもって発信中です。

Ameba Blog https://ameblo.jp/tomoyo-mkh-mama

菅生大夢-sugao-hiromu2.png

認定アドバイザー

菅生大夢

  • Youtube
  • Instagramの社会のアイコン
  • フェイスブック
  • tiktok

滋賀県在住

元小学校教員のセラピスト
2児(2歳、3ヶ月)のパパです。
発達支援と自律神経専門の整体院を経営しています。
自身の鬱病やめまいを治すことをキッカケに
自律神経専門の整体法を身につけて克服。
その際に、栄養療法と健康の重要性を強く認識し分子栄養学に出会いました。以後再発はありません。
特別支援教育の経験やたくさんの子ども達を学校で見てきた経験を活かして、発達障害の困り感を解消するサポートや不登校の要因になる不調改善のために、『家庭でできる発達支援』を日々発信しています。日本イチの発達支援パパを目指しています!

HP:https://gyao-seiryouin.hp.peraichi.com/kodomoseitai

町田香織-machida-kaori.jpg

認定アドバイザー

町田香織

  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebook
  • TikTok

長野県在住、アロマセラピスト&占い師
長年パニック障害に悩み、探しに探し抜いて分子栄養学に出会いました。
日々、栄養療法を実践していくうちに大幅に改善したことに感動し、私と同じようにパニック障害で悩んでいる人の手助けをしたいと思うようになりました。

これから、お話会や栄養カウンセリングをしていきます。

小山美佳-koyama-mika.jpeg

認定アドバイザー

小山美佳

  • Instagramの社会のアイコン

東京在住。足裏占い、スピリチュアルカウンセラー、EFT。

更年期に17キロ太る。断食、少食でも全く痩せない体に。パニック障害。分子栄養学に出会い、中年太りは最終形じゃないと知る。中年の挫折は新しい自分を知る手掛かりとして活動中。

Ameba Blog https://ameblo.jp/citta123

平田涼太-hirata-ryota.jpg

認定アドバイザー

平田涼太

現在熊本でトレーナーとして活動。
女性や運動習慣がある方からの相談が多く解剖学と栄養の視点からアプローチを実施。
怪我の予防・早期回復、健康で綺麗に痩せる為の個体差に合わせた指導を目指す。
その中での気づきや、必要な栄養、身体の話などを発信していきます!

佐々木祐子-sasaki-yuko.jpg

認定アドバイザー

佐々木祐子

  • Instagram
  • Instagramの社会のアイコン

診療放射線技師の仕事を通し聾者と話したく手話勉強中
アラフィフになり低血糖症状に不安を抱えていた頃分子栄養学に出会い、何をすることが良いのか、悪いのかを知ったことで不安が軽減。
その経験を伝えたい、手話でも伝えたいと考えています。

岡本恵理子-okamoto-eriko.jpg

認定アドバイザー

岡本恵理子

  • Twitterの社会のアイコン

「私も子どももエネルギー不足だったんだ!」ママと成長期の子どもの、食事によるエネルギー作りの大切さを実感し情報発信中。岡山県在住リラクゼーションセラピスト、高1息子と中2娘の母。