
オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年9月14日
- 2 分
2021年9月12日初心者から学べる分子栄養学アドバイザーin ZOOM会場 セミナー後報告
今日から第6期が始まりました。 今期より認定講師の勝田梨沙さんに講師として登壇していただきました。 消化吸収は栄養療法を行ううえでとても重要な最初に始めなければいけないアプローチです。どんな食事も消化吸収していなければその恩恵を受けることはできません。...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年8月28日
- 2 分
2021年8月22日女性と子供の健康のための分子栄養学アドバイザー養成講座 in ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~ 基礎講座6「女性とメンタルトラブル」 PMSと呼ばれる月経前症候群や妊娠中のマタニティブルーまた産後うつ・更年期などの精神的なイライラ・ヒステリー・落ち込み・うつ・不安などに悩まされている女性は多いと思います。この講座ではなぜそのような不調が起きてしまうのか脳...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年8月4日
- 2 分
2021年7月25日初心者から学べる分子栄養アドバイア―養成講座in札幌/ZOOM会場 セミナー後報告
基礎講座5「精神と栄養」 脳の神経伝達物質といわれるホルモンは栄養と密接な関係があります。「気分が落ち込む」「やる気が出ない」「不安感が強い」「パニック発作」「イライラする」など一見その方のパーソナリティーと認識されることが多い症状ですが、実はその背景にはビタミンやミネラル...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年7月21日
- 1 分
2021年7月4日女性と子供の健康のための分子栄養学アドバイザー養成講座 in ZOOM会場 セミナー後報告
10時~ 12時 基礎講座5「問診と身体所見から栄養状態を推測する」 今回は問診や身体所見などから、身体の栄養状態を推測する知識をお伝えしました。特に小さいお子様に関しては、血液検査のハードルが高く難しい場合があります。日々の食生活や生活習慣、栄養状態は身体所見や行動様式、...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年6月22日
- 1 分
2021年6月20日女性と子供の健康のための分子栄養学アドバイザー養成講座in ZOOM会場 セミナー後報告
10時~12時 基礎講座4 「栄養素やサプリメントを効かせるコツ」 同じ食事を食べていても、健康で元気な人と体調がすぐれない人がいるのはなぜでしょう?また栄養療法を取り入れ、サプリメントを摂取しても効果がすぐに現れる人と、そうではない人がいるのはなぜでしょう?新型コロナウイ...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年6月9日
- 2 分
2021年6月6日女性と子供の健康のため分子栄養学アドバイザー養成講座inZOOM会場 セミナー後報告
10:00~基礎講座3 「不登校を栄養から考える」 近年学校に行けないこども達が増えております。成長期のお子さんは大人と違い栄養需要が高まっています。特に成長が伸びるのに必要なミネラル・タンパク質。また同時にミネラルの不足は、脳の神経伝達物質のバランスへも影響を及ぼします。...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年5月26日
- 2 分
2021年5月23日初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座inZOOM会場セミナー報告
基礎講座3 10時~「分子栄養学で考える運動と栄養」 運動を行ううえで是非知っておいてほしい栄養のお話をしました。運動をする目的は人によって様々だと思います。痩せたいから、筋肉をつけたいから、老化防止のため、健康維持のため、部活に所属している色々あると思いますが、栄養の知識...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年5月10日
- 2 分
5月9日 第5期女性と子供の健康のための分子栄養学アドバイザー養成講座in ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~ 基礎講座2「女性特有のトラブルと栄養」 女性は男性と違い月経・妊娠・出産・授乳・更年期など身体的に体に負担がかかることが多い一方で、筋肉量が少なく日本人女性は時に欧米人に比べ細身の体形の方が多いです。 そのため隠れ貧血や低血糖など体はエネルギー不足に陥りがち...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年4月21日
- 2 分
4月18日 第5期初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座in ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~12:00 基礎講座2「分子栄養学で考える睡眠と栄養」 身体の健康を考えるときには食事・睡眠・運動の3本柱である「睡眠」に問題がある人は2018年の全国の18~79歳の男女1万人を対象にした調査では約半数弱の人が何らかの睡眠トラブルを抱えていることが判明しました...

オーソモレキュラーアカデミー
- 2021年4月21日
- 2 分
3月28日 第5期 初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座in札幌/ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~12:00 基礎講座1 「栄養の消化・吸収と口腔・腸内環境改善」 栄養のことを考える時、切っても切り離せないものに「消化・吸収」のことがあります。食べているつもりでも、もしかするとその栄養は身体で消化・吸収・利用できてないことが多くあります。そもそも日本人は欧米...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2021年2月16日
- 2 分
2月14日 第4期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座in ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~ 基礎講座6「分子栄養学的ダイエット」 ダイエットブームは時代を問わず 常に皆さんの関心の的ですが、 極端な食べないダイエットや 厳格な糖質制限、過度な運動は 本当に健康的なダイエット法なのでしょうか? 大事なことは健康的にまた その人にとっての適正体重を...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2021年1月29日
- 1 分
1月24日 第4期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座in ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~ 基礎講座5「女性のメンタルトラブル」 PMSと呼ばれる月経前症候群や妊娠中のマタニティブルーまた産後うつ・更年期などの精神的なイライラ・ヒステリー・落ち込み・うつ・不安などに悩まされている女性は多いと思います。なぜそのような不調が起きてしまうのか脳の神経伝達物...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2021年1月13日
- 2 分
1月10日 第4期初心者から学べる分子栄養学養成講座in札幌/ZOOM会場 セミナー後報告
基礎講座5「精神と栄養」 脳の神経伝達物質といわれるホルモンは栄養と密接な関係があります。「気分が落ち込む」「やる気が出ない」「不安感が強い」「パニック発作」「イライラする」など一見その方のパーソナリティーと認識されることが多い症状ですが、実はその背景にはビタミンやミネラル...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2020年12月21日
- 2 分
12月20日 第4期初心者から学べる分子栄養学養成講座in札幌/ZOOM会場 セミナー後報告
基礎講座4 分子栄養学で考える睡眠と栄養 身体の健康を考えるときには食事・睡眠・運動の3本柱である「睡眠」に問題がある人は2018年の全国の18~79歳の男女1万人を対象にした調査では約半数弱の人が何らかの睡眠トラブルを抱えていることが判明しました。「なかなか寝付けない」「...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2020年12月16日
- 2 分
12月13日 第4期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座in東京/ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~ 基礎講座4 子供の心身の発達に必要な栄養 成長期は非常に栄養需要が高まります。成長に見合った栄養補給が心身の健康な発達に必要不可欠です。健康な骨や顎の発達・安定した精神に影響を与えます。また近年不登校の呼ばれる子供達が増えてきておりますが、朝起きられない。疲れ...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2020年11月30日
- 2 分
11月22日 第4期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座in東京/ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~ 基礎講座3 慢性疲労の原因と対策 「疲労」はなかなかわかってもらえない症状であり病院に行っても特別な治療がなされないものです。特に女性はついつい無理をして家事や子育てに追われてしまうことが多いと思いますが、慢性疲労を起こしやすい食事の摂り方や生活習慣、また女性...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2020年11月27日
- 7 分
11月16日羊ケ丘中学校のPTA生涯学習会講座後報告
朝学校に行くのが辛い、学校への域渋り、朝起きられない、いつも疲れている、集中力がない、いつも眠たい、おなかの不調がある、大勢が苦手、感覚過敏、反抗的、起立性調節障害としんだんされた。などなど子供のココロとカラダの困った悩みはありませんか?...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2020年11月16日
- 2 分
11月15日 第4期初心者から学べる分子栄養学養成講座in札幌/ZOOM 東京ZOOM セミナー後報告会場
10:00~ 基礎講座3 「栄養素やサプリメントを効かせるコツ」 同じ食事を食べていても、健康で元気な人と体調がすぐれない人がいるのはなぜでしょう?また栄養療法を取り入れ、サプリメントを摂取しても効果がすぐに現れる人と、そうではない人がいるのはなぜでしょう?今回は各栄養素の...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2020年10月12日
- 2 分
10月11日 第4期初心者から学べる分子栄養学養成講座in札幌/ZOOM セミナー後報告会場
10:00~12:00 基礎講座2「分子栄養学で考える運動と栄養」 運動を行ううえで是非知っておいてほしい栄養のお話をしました。運動をする目的は人によって様々だと思います。痩せたいから、筋肉をつけたいから、老化防止のため、健康維持のため、部活に所属している色々あると思います...

オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
- 2020年10月5日
- 2 分
10月4日 第4期 女性と子供の健康のための分子栄養学講座in東京/ZOOM セミナー報告
第4期1回目の講座は久しぶりに東京会場で開催いたしました。 皆さんZOOMでの受講に慣れてきたので、会場参加者は少なかったですね。 4期は今まで以上の受講生の方がお申込みいただき、40名以上の新しい受講生の方が学ばれています。...