

井上知代
- 1月26日
- 6 分
『末っ子の元気の秘密は…おやつ?』
我が家の次男 わんぱくでお調子者。 とにかくいつでも明るいキャラで 人気者の幼稚園児です。 そんな次男と 長男長女の幼い頃の食事内容の違い から感じることを綴ります。 上の子達とそれぞれ 9歳、7歳の年の差がある次男。 私が食に対して色々と...


井上知代
- 2022年12月23日
- 6 分
『ミネラル欠乏=発達障がい?』
今回登場するのは我が家の長男. 長女とは二歳差の小学六年生で クリスマス生まれのもうすぐ12歳。 引っ込み思案だけど 心の優しい男の子です。 長男の誕生がなければ 分子栄養学ともきっと出会うことなく 暮らしていたのかなと思います。 私の人生を大きく変えてくれた...


井上知代
- 2022年11月23日
- 6 分
『お子さんのお腹の調子はいかが?』
前回の投稿で 長引く夜泣きから ≪貧血傾向にあったのでは≫ とお伝えした我が家の長女。 もう一つ長女の健康を左右していた ≪腸内環境の改善≫ について経験談を綴ります。 お子さんの ポッコリお腹 下痢や便秘 よくゲップが出る おならがとても臭い アレルギーやアトピー...


井上知代
- 2022年10月20日
- 7 分
~夜泣きは栄養で改善できる?!~
こんにちは。 今日は子育て中のママや 今まさに赤ちゃんと過ごしてます! そんなママに ぜひ知っていただきたい 夜泣きと栄養の関係について 我が家の長女のエピソードを交えてお話しますね。 ☆夜泣きとは☆ まだ睡眠と覚醒のリズムが整わない 赤ちゃんが空腹や夜間覚醒などを訴えて...


井上知代
- 2022年9月24日
- 5 分
―今を生きる子ども達に≪栄養≫のチカラを―
皆様初めまして。 第七期分子栄養学アドバイザー 第五期子ども分子栄養学アドバイザーの 井上知代と申します。 ☆自己紹介☆ SNSを中心に 今まで10年間の食と生活に対する学びと 分子栄養学の知識を掛け合わせた すぐに実践できる食習慣改善方法を 発信しております。...