

中村まり子
- 3 日前
- 5 分
【初夏の札幌で分子栄養学ランチ会】
皆さん、こんにちは。 こちら北海道も夏に向かって 暖かな日が増え、 心地よい季節となりました。 そんな北海道に、 認定講師の岩本綾子先生と 指導アドバイザーの山田久美さんが プライベートでお見えになりました。 そこで、 北海道の認定アドバイザーが集まり、...


井上知代
- 6月2日
- 5 分
~引きこもり主婦からアクティビストへ~
…なんていうカッコいいタイトルを つけてみたのですが(^^; 今日は久々に私自身の変化を 綴ってみようかとおもいます。 主婦歴&ママ歴15年。 フリースクールに通う長女 公立中学校で早朝から夕方まで 部活動に励む長男 まだまだ手のかかる幼稚園児 三人の子育てをしながら...


岡本恵理子
- 6月1日
- 3 分
「快適な睡眠を得るまで」
こんにちは。 8期分子栄養学認定アドバイザー 岡本恵理子です。 ついに梅雨入りした岡山県北部では 田植えが始まっています。 今夜も蛙の大合唱が聴こえます。 さて、みなさんは 夜はぐっすり眠れていますでしょうか? 朝はスッキリ起きられていますでしょうか。 と言いますのも、...


平田涼太
- 5月28日
- 5 分
『栄養アプローチの始め方 ~消化吸収編~』
皆さんこんにちは。 分子栄養学アドバイザーの平田です。 前回は栄養療法の始め方として 最初に自律神経のお話をしました。 ブログを通して 自分の身体に少しでも耳を 傾けてもらえたり 自分の身体への理解が深まったり 気づきはありましたか?? 気づけなかったとしても...


小山美佳
- 5月27日
- 12 分
何をしても痩せない中年太り。食事を整えるより前に大事なことがあった。(前編)
こんにちは、8期分子栄養学アドバイザーの 小山美佳です。 私は、糖質制限をしても、期間長めの 断食をしても、朝食抜きをしても、 全く痩せなくなった17キロをどうにかすべく アカデミーの門を叩きました。 ブログでは、アカデミーで学んだ 知識をもとに、自分に実験していることや...


守島宏枝
- 5月25日
- 6 分
子宮がん検診と栄養(免疫力が大事)
皆様、こんにちは。 第7期分子栄養学アドバイザーの 守島宏枝と申します。 私は看護師の経験を経て 現役保健師でもあります。 保健師の視点から、健康と栄養について 書いていきたいと思います。 つい先日、気象庁は夏までに エルニーニョ現象が発生する可能性が...


町田香織
- 5月18日
- 6 分
パニック障害と言われたら、小麦を抜いてみよう!
皆さまこんにちは。 分子栄養学アドバイザーの町田香織です。 アロマセラピストと占い師をしています。 最近、栄養カウンセリングを始めました。 まだまだ駆け出しですが、それでも栄養の アドバイスができることを、嬉しく思います。 以前のブログで書いたのですが、...


佐々木祐子
- 5月17日
- 4 分
栄養と生活を整える+ストレス解消で自分のペースで進みましょ。
こんにちは! 第8期分子栄養学認定アドバイザーの 佐々木 祐子です。 5月になり、新緑の青葉に清々しさを 感じる季節になりました。 私の住む地域も暖かい日や寒い日が 入れ替わり気温変化に体が 追いつかない日が多かったのですが ようやく暖かくなってきました。...

井上知代
- 5月3日
- 6 分
≪部活するなら○○は必須!≫
この春中学生になった我が家の長男。 部活男子デビューしました。 今回のブログは、部活だけじゃなくて クラブチームに所属したり 体操や空手など運動系の習い事をしている お子さんがらっしゃる方に 読んでいただけるととても嬉しいです。 ~部活男子はパパより食べる?!~...


中村まり子
- 5月3日
- 4 分
~分子栄養学を1番伝えたいのは~
4月も下旬となり、 北海道にもやっと桜が咲きました。 みなさんの町の桜は、 もう散った頃でしょうか。 ここ数年、私の住む町は風が強く、 あっという間に散ってしまいます。 儚いですね。 今年も散る前にゆっくりお花見ができ、 無事に春を感じることができました。...


平田涼太
- 4月26日
- 3 分
『栄養アプローチの始め方 ~自律神経編~』
皆さんこんにちは。 分子栄養学アドバイザーの平田です。 前回マグネシウムについて 少しお話しさせて頂きました。 『よし!マグネシウムとろう!!』 『取ってみたらなんか調子いいかも!』 ってなった方がいたら嬉しいなぁ。 と思いつつ、それだけやってれば良いと...