
峠めぐみ
- 2 日前
- 6 分
『梅雨の時期に繁殖しやすいカンジダ菌』
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの 峠めぐみです。 関東では、 もう梅雨明けしましたね! 大阪はまだとのことですが、 こちらもとても暑い日が続いています。 梅雨と言えば 温かく湿った場所を好むカンジダ菌。 この時期とても繁殖しやすいので、 私は梅雨が苦手です。...

森田早紀
- 5 日前
- 6 分
女性特有の不調の原因
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの森田早紀です。 なんと大阪では、先日梅雨入りしましたが、 雨がふらず、暑い日が続いており、 そのまま梅雨明けとなってしまいました。 みなさんはいかがお過ごしですか? 女性特有の病気 先日、母から連絡が来て、...

谷美登利
- 6月27日
- 2 分
健康診断をうけてきました!
健康診断をうけてきました! 蒸し蒸し暑い季節がやってきましたね。 今年は庭の紫陽花がキレイに咲いてくれて テンションがあがりました。 ご近所の小さな川に蛍もでるんですが、 例年より沢山飛んでいてコロナのせいで、 水もキレイなのかなと思ったりしました。 さて!...

上野綾乃
- 6月25日
- 7 分
健康になるための第一歩は、自分を知ること
みなさん、こんにちは。 2週間ほど前に、久しぶりに登山をしました。 からだを動かすって気持ちがいい! と思った矢先の梅雨入り。 梅雨明けまで、どう乗り切ろうかと 考えているところです。 食生活を整えると、不思議です。 からだを動かしたくなります。...

佐々木麻希
- 6月22日
- 6 分
お母さんの㊙イライラ解消法
こんにちは♪ 今回は「お母さんのイライラ㊙解消法」 についてお伝えしたい思います♪ 私たちお母さんは 「常に多くのタスクを抱えている」 と思うんですが、皆さんはいかがですか?? 炊事・洗濯・掃除・買い出しなどの家事、 子供の行事参加、 学校や園の役員や行事のお手伝い、...

藤井祥子
- 6月17日
- 6 分
分子栄養学と月経前症候群
みなさん、こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの藤井祥子です。 6月も半ばになり、神戸も梅雨入りです。 私は天気が悪くなると 不調になりやすいのですが、 天気だけでなく生理前にも 調子が悪くなることがあります。 今日は生理前の不調(月経前症候群)...

毛利有香
- 6月16日
- 8 分
補食のススメ~低血糖をケアする方法~①
分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 今回は自身が行ってきた低血糖対策について ご紹介します。 実践してくださった不定愁訴のあるクライ アント様にも好評で、「朝、起きられるよう になった」「睡眠の質が上がった」「イライ ラしなくなった」「体脂肪が減った」などお...

鍔木水香
- 6月16日
- 5 分
「CBDオイルで救われた癌の予後」
梅雨の季節になりました。 お洗濯物も乾かなかったり、 体調もすぐれなかったりと、ちょっと憂鬱な6月です。 今回のお話は、私に元気を与えてくれた サプリメントの一つ、CBDオイルのお話です。 まだ世間が今のようにCBDオイルを認知して...

関谷香理
- 6月15日
- 6 分
分子栄養学実践中に苦しくなった時の私なりの対処方法や心境の変化
今年の関東地方は、西日本より先に異例の 梅雨入り。 太陽が恋しくなります。きのこや鮭、しらすなど ビタミンD摂取を意識したいところですね! こんにちは、 分子栄養学アドバイザーの関谷香理です。 突然ですが、皆さんの分子栄養学との 出会いは何でしたか?...

峠めぐみ
- 6月3日
- 5 分
『SIBOと身近な調味料』
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの 峠めぐみです。 今回はSIBOについて お話ししたいと思います。 なぜ今回SIBOなのか?? 分子栄養学を学び始めて よく耳にする【SIBO】ですが、 私もSIBOだったんだ!! ということで、 学びながら対策をとり、...

寺尾亜由美
- 6月2日
- 4 分
「子どもの反抗期には対処法があった!」
こんにちは。 4期分子栄養学アドバイザーの寺尾亜由美です。 みなさん子育て中の悩みって どんなことがありますか? お子さんの性格によっても 悩みはそれぞれだと思いますが 誰しも共通して手を焼くのは 「イヤイヤ期」 「反抗期」 ではないでしょうか? 私自身は...