

乳幼児期のアプローチ~相談の中で感じたこと
こんにちは! 6 期アドバイザーの北野です。 これまでの仕事の中では、健康増進を目的に 乳幼児期から高齢期、様々な生活背景のある 方々に幅広く関わらせていただきました。 その中で感じてきたことを 記していきたいと思います。 今回は、「乳幼児期の食事の相談で感じたこと」...

北野香苗
2024年5月8日読了時間: 10分


外食、旅行、子供とおでかけ栄養は大丈夫?
こんにちは。 9期アドバイザー福嶋です。 長期の連休中、お出かけされたり 何かとお忙しく 食事のとり方を迷ったり 不摂生してしまったな 野菜とれなかったな 栄養偏ってたな、など 思われた方も多いのではないでしょうか。 私も先日、 1歳と4歳の子を連れて...

福嶋雅子
2024年5月3日読了時間: 3分


一般的な栄養学と分子栄養学の間で
9期アドバイザーの六角はち美です。 本日もブログをお読みいただきありがとうご ざいます。 今回は私が分子栄養学に出会ってから仕事で 感じ始めた新しい感覚についてお話したいと 思います。 まず私の仕事についてお話させて下さい。 私は資格としては管理栄養士と調理師として...

六角はち美
2024年5月1日読了時間: 7分


食事シリーズ【第3回】
こんにちは、 アドバイザーの遠藤です。 唐突に質問です。みなさんは、 エネルギーが欲しい! パワーが欲しい! という時、何を食べますか? 私は、そうですねぇ、 ステーキか焼き肉ですね。 同じようにステーキか焼き肉だという方、 きっと男女を問わず多いのではないでしょうか。...

遠藤卓
2024年5月1日読了時間: 3分


体調不良のピンチはチャンス
皆さん、こんにちは。 9期認定アドバイザーの水落裕子です。 今回もブログを開いていただき ありがとうございます。 暖かくなって桜の季節が来たと思ったら 最高気温が25度になる日があったりと 身体も付いていくのがやっとな気温差ですね。 皆さん体調は崩されていませんか?...

水落裕子
2024年4月20日読了時間: 5分


ボーンブロスで花粉症とサヨナラ
春といえば桜。そして花粉症 平日の昼下がり。 最寄りのコンビニに寄ると、 店員さんとお客さんの会話が 聞こえてきました。 店員「今年は入学式当日まで 桜の花が散らなくてよかったねえ」 客「毎年、早々に散ってしまって 入学式なのに葉桜だったもんねえ」 ――春になりました。...

尾崎由貴
2024年4月12日読了時間: 7分


夫の話〜朝ごはん習慣、食べるが当たり前になるまでの記録
こんにちは! 6期アドバイザーの北野です。 今回は、「夫の朝ごはん習慣」についてです。 遡ること、8年前。 食べない方が、調子が良い と発言していた夫。 どのように食べるようになっていったか、 変遷を綴っていきたいと思います。 【〜18歳まで(実家暮らし)】...

北野香苗
2024年4月11日読了時間: 8分


食事シリーズ【第2回】
こんにちは、アドバイザーの遠藤です。 食事シリーズの第2回目になります。 今回もタンパク質に焦点を 当てていきたいと思います。 毎日しっかりとタンパク質を摂るために、 朝食はひとつの鍵になるということを 前回のブログで述べさせて頂きました。 そこで今回はとても便利な...

遠藤卓
2024年4月11日読了時間: 4分


メンタル不調と栄養不足
暖かく過ごしやすい日が増えてきていますが みなさんいかがお過ごしでしょうか? お花見やお散歩、、、 この季節は無性に外に出たくなりますね♪ ビタミンDをしっかり浴びて 免疫力を高めていきましょう! 突然ですが、 みなさんはどんな性格ですか? 明るい、社交的、几帳面、...

池谷萌絵子
2024年4月6日読了時間: 5分


朝食で意識したいタンパク質
こんにちは、 分子栄養学アドバイザーの遠藤です。 今回はブログライターに採用されて 2回目の投稿になります。 そこで私が分子栄養学の講座で 教わったことを基にした、 食事シリーズを投稿していきたいと 思います。 今回は私の朝食です。...

遠藤卓
2024年3月28日読了時間: 3分


子どもの偏食、小食放っておかないでほしい理由
こんにちは。9期アドバイザー福嶋です。 今回は幼児期の子どもの食事について わたしが実際に今直面している悩みと 日々実践していることを書こうと思います。 わたしには4歳の息子がいます。 アクティブでオーバーリアクション 常に戦隊モノごっこで戦っているか 踊っているか...

福嶋雅子
2024年3月26日読了時間: 4分


家族からの健康相談に応えたい。アドバイザーになるまでの道のり
はじめまして! 高校時代のあだ名が “おばあちゃん”だった尾崎ゆきです。 ちなみに、 のんびり屋な性格なので そう呼ばれていたのだと思っています。 いちおう、 女子剣道部の主将だったんですけどね。 出身は広島県で 今は徳島県阿南市に住んでいます。...

尾崎由貴
2024年3月14日読了時間: 7分


副腎疲労からの回復?!
こんにちは! 9期アドバイザーの六角はち美です。 ここ2か月ほど娘の受験があり生活が落ち付 かず、ブログをお休みしてしまいました。 今日からまた書かせて頂こうと思います。 先日、10期生との交流会で分子栄養学を学び 始めたきっかけや、学んで良かった事などを...

六角はち美
2024年3月10日読了時間: 7分


実践!分子栄養学に基づいた離乳食のすすめ〈初期~1歳〉
こんにちは。9期アドバイザー 2児の母の福嶋です! 先日末っ子の娘が1歳になりました。 だんだんと自我が芽生え、 意思表示をするようになり この先どうなっていくのか 楽しみなところです。 そんな娘は、第一子との比較ですが めちゃくちゃ育てやすく、情緒が安定した...

福嶋雅子
2024年2月28日読了時間: 7分