top of page
健康食品

「分子栄養学に興味はあるけど、何から勉強したらいいのかわからない方」

4つのカリキュラムから始める

分子栄養学入門講座

動画配信

初心者向けの内容で、基本的な分子栄養学を学べます。

12,980円(税込み)

​※ご購入日より1年間ご視聴いただけます。

Marble Surface

こんな方にオススメ!

初心者向けの内容で、分子栄養学の基礎を学べます。

  • 分子栄養学に興味はあるが、何から勉強をしたらいいのかわからない。

  • 自分の健康について理解を深めたい。不調の原因を知りたい。

  • 病院では「異常なし」と言われているけれども、体調が今ひとつすぐれない。

  • 他の分子栄養学の講座では難しくて今一つ理解できなかった。

  • 対処療法的な西洋医学ではなく根本原因にアプローチできる医学を学びたい。

  • 分子栄養学を仕事に活かしたい医療関係者。

  • 基礎から学びたい医療関係者ではない一般の方。

グリーン善
Marble Surface

この講座から学べること

  • 分子栄養学と従来の栄養学の違い

  • 個体差の違いを理解する

  • アーユルヴェーダから考える個体差

  • なぜ病院で「異常なし」と言われても体調がすぐれないのか

  • 環境・ストレス・食事などが後天的に体に与える影響

  • なぜ根本原因にアプローチできる医学なのか

  • 年齢・性差などによる栄養需要の違い

  • 身体所見から読み取る個体差

  • 栄養素の消化・吸収

  • プロテインなどのサプリメントのメリット・デメリット など

彼女のラップトップで

受講者様の声

第1期・2期の分子栄養学入門講座に参加された方からのアンケートをご紹介します。

customers-say_jxffqz.webp

「第一に安藤先生の講義がわかりやすく面白く、楽しかった。
ずっと集中して楽しく聴くことができました。
アドバイザーコースをとりましたが、今後がもっと楽しみになりました。」

 

「すごく面白くて想像以上で感動しました。とてもよく整理されていてわかりやすかったです。とても内容が濃くて早くもっと知りたいという気持ちです。」

 

「血液検査の数値の見方が今日から変わり、原因が不明な不定愁訴の方に何かのアドバイスができるかもしれません。薬剤師の仕事に役立てていきたいです。​」

 

「日頃の疑問がひとつずつ納得できる内容です。
是非、復習をして、しっかり理解をしていきたいと思います。初めての講義参加ですので、これから学びます。​」

 

「面白い!と思えるところがたくさんあり、非常に楽しかった。ボリュームも多く、もっと学びたいと思いました。」

 

「これまで血液検査の結果をどのように解釈したらよいのか十分な知識がありませんでしたが、アプローチの仕方なども学べるようで、今後とても楽しみです。
発達に課題のあるお子さんへのアプローチや解釈などについて、今後詳しく聞かせていただければうれしいです。​」

customer-feedback_n9wrzm.webp

「具体例を挙げていただいたので、イメージしやすく理解しやすかった。」

 

「内容を聞いて、自分が関わるこどもたちの状態が納得できた。そこから更なる課題も考えられる。」

 

「栄養素について知識がなかったが、今回のセミナーを受けて学べたことも多かった。」


「不妊治療にも役立つ情報があり、腑に落ちる内容が多かった。」

 

「絶対にみんなに必要な知識をわかりやすく丁寧に教えていただきました。」

 

「分子栄養学を知ることで自分で養生法を見つけてほしいという先生の思いや、家族や周囲の人に伝えるには十分な内容だと思います。」

customers-say_jxffqz.webp

「以前、難しいと感じていた分子栄養学ですが、今日の講義で分かりやすく教えていただけた。」

 

「失敗談を伺えたのが良かったです。失敗から学ぶことの方が役立ったり記憶に残りやすかったりします。」

 

「生活で実践的に、活用できそうな内容でした。」

 

「期待以上の内容だった。有意義な時間でした。」

 

「知識豊富な先生の講義に触発され、分子栄養学を学ぶ意欲が俄然増した。」

「テーマごとのセミナーには今までも他で参加したことがありましたが、入門から学ぶことでより理解できました。」

 

「お母さんがこどもに与える影響について、これまで読んだ本になかった内容を勉強できました。」

 

「先生の熱意や開催の意図に共感しました。」

 

「自分の仕事に関連している内容で、とても参考になりました。」

customer-feedback_n9wrzm.webp
ファイルによるドクター

入門講座動画の詳細

  • 分子整合栄養医学とは

  • 分子栄養学に基づく疾患へのアプローチ

  • 免疫力低下症例

  • コレステロールに関する症例

ウーマン&ドクター

入門講座2 細胞レベルで考える

  • 小胞体

  • ミトコンドリア

  • 細胞膜

DNA
  • 異化と同化

  • 低タンパクの食事症例

  • 高タンパクの食事症例

  • タンパク質の働き

健康食品の準備

入門講座4 生体利用性を考える

  • 消化力

  • 血糖値

  • 小麦・乳製品

  • 重金属

  • 炎症

スーパー健康食品
Marble Surface

講師プロフィールとご挨拶

120417_180299.webp

安藤 麻希子

歯科医師

あんどう口腔クリニック院長
一般社団法人分子整合栄養医学普及協会 代表理事

臨床分子栄養医学特別認定指導医
血液栄養診断士
分子栄養医学健康指導士
アーユルヴェーダアドバイザー

 

札幌生まれ。2人の男児の母。日本歯科大学卒業。
札幌医科大学口腔外科臨床研修医を経て、開業医の勤務医として一般歯科治療を行ってきました。
結婚を機に夫の仕事のため海外での生活がスタート。
環境の変化や海外での男の子2人の育児などのストレスから、数年にわたり度々体調を崩し病院を転々とする中、運命的に分子整合栄養医学と出会い栄養素の補給による治療を開始しました。

 

私自身が運命的に分子整合医学に出会い健康を取り戻したように、まだまだ世の中にはこの医学に出会えずに苦しんでいる方々が多くいるのではないかと思っています。

一人でも多くの人にこの根本原因にアプローチする分子整合医学が広まれば、どれほどの多くの方が救われるだろうと思っています。

 

オーソモレキュラーアカデミーでは分子整合栄養医学をもっと多くの方に知っていただき、ご自身やご家族の不調の改善やさらなる健康増進のために普及活動の一環として各種セミナーを開催しております。正しい知識を学び人生を健康で幸せに導くお手伝いが出来ればと考えております

nyumon.png

分子栄養学入門講座 動画配信

初心者向けの「4講座合計 約5時間」の動画で
基本的な分子栄養学を学べます。

価格 12,980円(税込み)

​※ご購入日より1年間ご視聴いただけます。

bottom of page