自己紹介
top of page

オーソモレキュラーアカデミー

分子栄養学ブログ

セミナー報告や当協会認定の分子栄養学アドバイザーによる分子栄養学ブログをお届けいたします。

自己紹介

こんにちは。

分子栄養学アドバイザーの遠藤です。


初めまして、なので簡単に自己紹介を

したいと思います。


年齢は今年59歳を迎えます。

仕事は整体をやっています。


整体の仕事はかれこれ18年ほど。


さらに今から6年ほど前から

整体スクールも運営しています。

私が実際の患者さんに施している整体を

生徒に教える活動もやっています。


分子栄養学を学んだきっかけですが、昨年、

私の主催する整体スクールで妊活の講座を

開いたんですね。


妊活の患者さんに施術したり、アドバイス

をすることを学ぶ講座です。


そこで私の昔の知り合いに声をかけて、

栄養に関する講義をお願いしました。


するとまあ、詳しく講義をしてくれまして、

私も勉強になるなぁと思いながら聴いて

いました。


実はその先生が分子栄養学を勉強していた

わけなのです。


私はそこで初めて、分子栄養学という

ワードを知ってなになに?と思って、

すぐにネットで分子栄養学を検索しました。


すると、いくつか講座がヒット。


その中で分かりやすそうで、親切そうで、

具体的なポリシーが明確で、資格取得後も

活躍の場があるということで、

オーソモレキュラーアカデミーに決めました。


今年アドバイザーになったばかりの私が

いま、このブログに執筆しているのも、

提供して頂いた活躍の場の一つですね。

 

なので、とてもやり甲斐を感じています。


さて、私の仕事の話に戻りますね。


私のやっている整体は、体の不調を

骨格の矯正や頭蓋リズムなどの手技で

改善を目指すのですが、ときどき健康相談

を受けるんですね。


何冊も食や栄養、睡眠などの本を読んだり、

勉強したおかげで、なんとか患者さんの

疑問にはお応えできてはいたかと思います。


ある時、アドバイザーの勉強も

だいぶ進んだころに


「血液検査の結果を見て欲しい」

と依頼があったのです。

(本当に良いタイミングです♪)


他人の血液検査の分析は初めてでした。

私は勉強にもなると思って引き受けました。


血液検査の数値をひとつずつ見ながら

解説していくと・・・


私は分子栄養学の講座で勉強したことを

話しているだけなのですが、患者さんから

思いもよらない言葉が出て来ました。


「お医者さんはそんなこと、なに一つ

教えてくれなかった」


と言うんですよ。


たしかに、一つ一つの項目は正常値

しかし、気になるところはいくつも

ありました。


たんぱく質を摂ってるのにアルブミンが

少ない。

→タンパク質合成能が低い?


ASTとALTから、ビタミンB6不足

 

などですね。


患者さんも初めて聞く話に、

勉強になったと言っていました。


私は思いました。


これ、本当にしっかり学んでいけば、

もっともっと患者さんの健康に役立てると。


生理不順や不妊の患者さんにも、

施術だけでない、栄養からのアドバイスは

絶対必要だと思います。

必要だと思いながら、できなかったのです。


ですが分子栄養学を学んだ今日、栄養的な

アドバイスが出来るようになって、

それでもって役に立てたら、

これはとても嬉しいことです。


あと整体スクールでの内臓セラピーの

授業の時も分子栄養学の知識を生かして、

これまで以上に深い講義が出来ました。

 

インプットからのアウトプットは、

自分の勉強になりますね。


私が今思っていることは・・・


私がやっている整体だけでは

超えられない壁がある。

 

栄養からのアプローチが、

その壁一枚を超えさせてくれる。

 

その可能性を追求して、この分子栄養学を

活用したいと思います。

 

これから先の活動、ワクワクしています。


どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

【注意】

血液検査の分析に際して、

医師以外の者が診断したり、

サプリや薬の服用の指示を出すことは

法に抵触する恐れがあります。

私もその辺はしっかりと気を付けながら、

適切にアドバイスを行っております。


bottom of page