

中村まり子
- 3月31日
- 9 分
~やっと辿り着いた分子栄養学~
オーソモレキュラーアカデミーの皆さま 初めまして。 まずは自己紹介をさせていただきますね。 わたしは、 8期分子栄養学アドバイザー こども分子栄養学アドバイザー の中村まり子と申します。 北海道で生まれ育ち、 登山にスキーなど、 外で遊ぶことが好きです。...


井上知代
- 3月30日
- 6 分
~まさかうちの子が○○痛に?!~
3月と言えば、卒業卒園など お子さんの成長の節目の時期でもありますね。 我が家の長男もこの三月で 小学校を卒業しました。 手がかかる子ほど…とは言いますが やはり幼い頃から色々とありましたから (お時間のありでしたらぜひ 『ミネラル欠乏=発達障がい?』のブログを...


岡本恵理子
- 3月28日
- 4 分
分子栄養学との出会い
皆さまはじめまして。 分子栄養学アドバイザー 岡本恵理子と申します。 \自己紹介/ 岡山県北部の田舎町在住、 この春高1の息子・中2の娘の シングルマザーです。 昨年からリラクゼーションサロン勤務、 前職は障害福祉施設指導員でした。 アロマやハーブティー、...


小山美佳
- 3月27日
- 10 分
分子栄養学が私に与えてくれたこと~更年期の挫折は奇跡の前兆
みなさん、はじめまして。 分子栄養学アドバイザーの小山美佳です。 足裏占い、スピリチュアル・カウンセラー、 トラウマの解放を仕事にして 28年になります。 東京在住で18歳の猫と、夫の3人で 暮らしです。 現在は東京ですが23歳の時、米国NYに...


佐々木祐子
- 3月27日
- 5 分
栄養の不思議。分子栄養学に出会い体と心の変化を実感
はじめまして。 第8期分子栄養学認定アドバイザーの 佐々木 祐子と申します。 アラフィフのワーママです。 今回は分子栄養学に出会った私の変化を お話ししたいと思います。 [分子栄養学に出会ったきっかけ] 私は夫と、この春大学生になる息子と 高校生の娘の4人家族です。...


平田涼太
- 3月27日
- 3 分
『分子栄養学との出会い~不調に筋肉と栄養からアプローチする~』
はじめまして。 熊本でトレーナー活動をしています。 8期分子栄養学アドバイザーの平田涼太といいます。 ★自己紹介★ 東京で3年パーソナルトレーナーとして勤務、 現在熊本でトレーナーとしてメンテナンス業務を メインに活動している傍ら、自分自身で...


町田香織
- 3月27日
- 7 分
パニック障害になって
皆さまこんにちは。 8期分子栄養学アドバイザーの町田香織です。 長野県長野市でアロマと占いのサロン 「ヒーリングルーム・シャンティ」を運営しています。 私は現在49歳ですが23歳の時に パニック障害を発症しました。 実に25年くらいもこの症状とつきあってきました。...


橋本愛
- 3月22日
- 5 分
最終回:子供の不登校と私の変化
Coucou! スイスも春の息吹を感じる今日この頃。 毎日ウォーキングしている自然公園も 花が咲き始めてとても美しい景色を 楽しませてもらっています。 2021年10月から書いてきたブログは 計17投稿で、 栄養情報は他のアドバイザーさんが...


守島宏枝
- 3月15日
- 7 分
血圧って?低血圧と高血圧の注意すべきこと
皆様、こんにちは。 第7期分子栄養学アドバイザーの 守島宏枝と申します。 私は看護師の経験を経て 現役保健師でもあります。 保健師の視点から、健康と栄養について 書いていきたいと思います。 近頃、日中は汗ばむくらいの ぽかぽか陽気の日も増えてきましたね。...


大西健太
- 3月3日
- 3 分
食事で改善?!花粉症対策
7期分子栄養学アドバイザーの大西健太です。 全国でスギ花粉の飛散が始まり、花粉症の方に とっては辛い季節になりましたね。 花粉症の対策としては「薬を飲む」ということが 一般的かと思います。 しかし、薬を服用すると口の渇きや全身倦怠 感、眠気など副作用もあり「薬は飲みたくな...


峠めぐみ
- 3月3日
- 5 分
家族の嗜好はお母さんの嗜好?
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの峠めぐみです。 分子栄養学を学ぶまで、 私は、恥ずかしながら食事にはあまり力を 注いできませんでした。 私自身の不調と、 子供達がサッカーを始めたことをきっかけに 分子栄養学と出会い、学び そして我が家の食事内容は変化しました。...


橋本愛
- 3月2日
- 6 分
発達診断どうしてる?
Coucou! 最近暖かくなって春の訪れを 感じていましたが、ロシアから吹きおろす 冷たい風でここ2日ほど『冬に逆戻り』 しているジュネーブからお送りします。 本日のブログは 子供の発達に関して うちの子は大丈夫かしら・・? 診断はどうしよう・・・ と思っている方に...

毛利有香
- 3月2日
- 8 分
薬に頼らず安眠する方法
皆さまこんにちは! 分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 季節の変わり目、いかがお過ごしですか? 寒かったのが急に春めいてきました。 かと思ったらまた寒さが逆戻りなんて日も! このような時期は体調を崩しやすいです。 いつもにも増して、体調管理をしっかりと行...


井上知代
- 3月1日
- 6 分
≪食べない≫にハマるママ達
突然ですがプチ断食やファスティング 実践された方っていらっしゃいますか? もしかしたら今まさに実践♪ って方もいらっしゃるかもしれませんね。 もしあなたが子育て中のママだったとしたら ちょっと待って! 安易なファスティングは 危険と隣り合わせかもしれないんです…...