
毛利有香
- 2022年10月30日
- 7 分
胃腸弱いさんの食事法①
皆さまこんにちは! 分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 皆さんは食欲ありますか? お腹の調子はいかがですか? 今日は胃腸が弱い方のお食事について お話したいと思います。 かく言う私も胃腸弱いさん。...


勝田梨沙
- 2022年10月30日
- 8 分
わたしの希死念慮と爪
こんにちは、分子栄養学アドバイザーの勝田です。 みなさんは希死念慮とは 無縁であるかと思いますが わたしは幼少期から希死念慮と 親友のような人生でした。 希死念慮なんて書くと 恐ろしく聞こえてしまいますが この世から"消えてしまいたい"という 無気力感と言った方が...


橋本愛
- 2022年10月28日
- 5 分
フラワーエッセンスとストレス解消
Coucou! ヨーロッパは10月29日の土曜日の 夜12時から、冬時間に変更で、 今まで日本との時差が7時間だったのが 8時間に変わります。 朝寝坊しても、 あら?まだこんな時間なの?という ちょっぴり得した気分になる日です。 最近の私は 分子栄養学を取り入れた食生活と...


堀口優子
- 2022年10月27日
- 4 分
小麦と牛乳を控える生活で長男のアトピーを改善
掻いて厚くなった皮膚 こんにちは。シンガポール在住アドバイザ ー堀口優子です。今日は長男(10歳)の 皮膚のアトピー改善談をシェアさせていただきます。 2歳ごろから気がづくと腕の関節の内側、 膝の裏側、首をボリボリと掻いていました。 赤くなったり、見た目アトピー特有の肌の...


大西健太
- 2022年10月26日
- 4 分
ジュニアスポーツとプロテイン
アドバイザーの大西健太です。 私は普段、パーソナルトレーナーとして活動し ていて、ジュニアアスリートの育成にも携わっ ています。 そこで保護者からよく頂く質問がこれです。 「どこのプロテインがお勧めですか?」 国民食と言っていいほど認知を獲得した...


井上知代
- 2022年10月20日
- 7 分
~夜泣きは栄養で改善できる?!~
こんにちは。 今日は子育て中のママや 今まさに赤ちゃんと過ごしてます! そんなママに ぜひ知っていただきたい 夜泣きと栄養の関係について 我が家の長女のエピソードを交えてお話しますね。 ☆夜泣きとは☆ まだ睡眠と覚醒のリズムが整わない 赤ちゃんが空腹や夜間覚醒などを訴えて...


守島宏枝
- 2022年10月16日
- 7 分
SIBO呼気検査と消化吸収
皆様、こんにちは。 第7期分子栄養学アドバイザーの 守島宏枝と申します。 季節も秋へと変わり、肌寒くなりましたね。 この前の時間栄養学の講義で お話に出てきた「モーニングアタック」 まさに、アレルギー体質の息子は 寝起きのくしゃみから1日が始まっています(苦笑)...


上野綾乃
- 2022年10月14日
- 7 分
夏場だけではありません!栄養素と同じくらい重要な「水分補給」
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの上野綾乃です。 朝晩、一気に冷え込んできましたね。 日中の寒暖差は、自律神経が乱れ、 体調不良を起こしやすくなりますので。 いつも以上に、生活リズムを意識しながら、 過ごして頂きたい時期でもあります。...


佐々木麻希
- 2022年10月13日
- 4 分
起きない子供を起こさないほうがいい??
こんにちは♪ 分子栄養学アドバイザーの佐々木麻希です♪ 最近の高1の長男がものすごく食べるので 食費がすごくてびっくりしています。 円安の影響もあるなかで、どうやりくりするか… これが最近の私の課題です (^^; 成長期真っ盛りの中学生のときは...


菅生大夢
- 2022年10月13日
- 4 分
「〇と〇のシーソーゲーム!?」
「自律神経」って何? あぁ聞いたことはある。 いや、私説明できる!! このブログを読んで くださっている方なら 専門でやっています!という 方もいらっしゃるかも しれませんが… どのような方でも 理解していただけるように 書いてみようと思います。 「どういう物なのか」...

毛利有香
- 2022年10月6日
- 6 分
痩せているのに脂肪肝
皆さまこんにちは! 分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 今日は脂肪肝についてお話していきたいと思 います。 脂肪肝といえばどのようなことをイメージし ますか? 「脂っぽい太ったおじさん」「ジャンクフー ドや甘いものばかり食べている人」「お酒を たくさん飲んでいる人」...


峠めぐみ
- 2022年10月5日
- 5 分
『1年前と今の中性脂肪の数値』
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの峠めぐみです。 こちら大阪は朝晩だいぶ涼しくなってきて、 秋が近づいてるなぁという感じです。 秋と言えば食欲の秋! 皆さん、『食べること』は好きですか?? 私は、食べることは好きです! 美味しいものを食べると、 一瞬で幸せ~...


橋本愛
- 2022年10月5日
- 8 分
不登校の子をもつ親のココロの健康
Coucou! スイス・ジュネーブは急に冷え込んできました。 今年は国内全体で、消費電力を抑える ような生活をするようにと手紙で通知がきました。 世界情勢により、電力不足に陥る可能性が あるそうで、備えるためにカセットコンロの ガスなどを購入してきました。...


森田早紀
- 2022年10月2日
- 7 分
成長期のこどもとスポーツ
皆さんこんにちは。 分子栄養学アドバイザーの森田早紀です。 季節の変わり目、体調を崩しやすい時期 ですが、いかがお過ごしですか? 本州では、風が少し涼しくなり、 秋が来ているなぁと感じています。 さて、秋といえば? 食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、...