

森田早紀
- 2022年12月30日
- 6 分
冷え解消!寒さを乗り越える食事法
皆さんこんにちは。 分子栄養学アドバイザーの森田早紀です。 年末年始で皆さん、お忙しく過ごされて いることだと思います。 私も産後1ヶ月を迎え、2人の育児に、 てんやわんやしています。 私は寒い時期にしか出産を経験したことが ないのですが、湯船に浸かれない1ヶ月、...


橋本愛
- 2022年12月26日
- 7 分
「2年後の現実が変わる人と変わらない人」
CouCou! 本日もスイスからお届けします。 1年の締めくくりである12月になると、 来年の抱負を考えたり、 自分の生き方を見直してみたり、 新しい学びを始めたいと思う方も 多いのではないでしょうか? 私は息子が不登校になったことを...


井上知代
- 2022年12月23日
- 6 分
『ミネラル欠乏=発達障がい?』
今回登場するのは我が家の長男. 長女とは二歳差の小学六年生で クリスマス生まれのもうすぐ12歳。 引っ込み思案だけど 心の優しい男の子です。 長男の誕生がなければ 分子栄養学ともきっと出会うことなく 暮らしていたのかなと思います。 私の人生を大きく変えてくれた...


守島宏枝
- 2022年12月21日
- 7 分
誰にでも起こり得る、食物アレルギーと皮膚のバリア機能~
皆様、こんにちは。 第7期分子栄養学アドバイザーの 守島宏枝と申します。 九州、熊本もここ1週間程で寒さの 身にしみる季節になってきました。 私は、この一年を振り返ると、これまでの 人生の中で1番変化の多い年となりました。 まずは、このオーソモレキュラーアカデミーで...

菅生大夢
- 2022年12月21日
- 4 分
「ストレスを支える力」
寒くなってきました。 この寒さ… ストレスで言うと!? 「環境的なストレス」 ですね!! 前回の投稿を 読んでいただいた方は 4つのストレスについて 知って頂けたと思います。 ストレスのコップに この4つのストレスは どんどんたまっていきます。 ストレスそのものを...


上野綾乃
- 2022年12月16日
- 7 分
あなたのからだは今何時ですか?~体内時計を整えることはからだを整えること~
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの上野綾乃です。 今年も、残すところあと半月となりました。 この時期になると、いつも、やり残しはなかっ たかなと、必死に1年の振り返りをしていしまいます。 ここ数ヶ月、1日そして、1週間のスケジュー...


大西健太
- 2022年12月14日
- 4 分
食事改善は6割が成功のコツ
7期分子栄養学アドバイザーの大西健太です。 今回は細かい理論というよりは根本的な 考え方についてふれたいと思います。 実は栄養を学び、 実践して体質改善をするときに 最も多い問題が「続けれない」と いうことなんです。 食事改善をしていく上で最も大切なことが...


橋本愛
- 2022年12月7日
- 7 分
タンパク質のとりすぎ注意報
CouCou! お元気ですか? 本日もスイスからお届けいたします。 最近はマインドのお話が続いたので、 今日は最近の失敗談と豆知識を ご紹介したいと思います。 分子栄養学を学ぶとタンパク質が いかに私たちの体に大切か。ということを 学びます。...


峠めぐみ
- 2022年12月3日
- 6 分
『自分ファーストから芽生えた気持ち』
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの峠めぐみです。 私事ですが… 先月末、結婚記念日で 結婚して11年目に突入しました! みなさん、ご主人との仲はどうでしょうか? 仲良くしてますか?笑 色々振り返ってみて思う事があります。 主人はこんな私を見離さずに、...


森田早紀
- 2022年12月2日
- 6 分
子育てを乗り切る分子栄養学
皆さんこんにちは! 分子栄養学アドバイザーの森田早紀です。 私ごとですが、先日、無事出産を終え、 自宅でゆったりと産褥期を過ごしています。 第一子出産後に出会った分子栄養学。 取り入れてから約2年半、食事改善と 必要に応じた必要最低限のサプリメント、...