『まだ間に合う!夏バテ対策』
top of page

オーソモレキュラーアカデミー

分子栄養学ブログ

セミナー報告や当協会認定の分子栄養学アドバイザーによる分子栄養学ブログをお届けいたします。

『まだ間に合う!夏バテ対策』

日に日に暑さを感じることが増えて

いよいよ夏本番がやってくる

そんな気配がしていますね。


皆さんは夏がお好きですか?

お子さんはどうでしょうか?


私自身若い頃は

とにかく夏が嫌いで…。

というのも

≪暑い=すぐ疲れる≫

の図式があったので

外に出るのが億劫

なるべく部屋で何もせず

過ごしたい…(だって疲れるし)

と思っていました。

(理由は後程紐解きます!)


夏場になると

とにかく疲れやすかったのですが

分子栄養学に出会ったことで

何故≪夏≫に疲れを感じやすかったのか

長年の謎だった理由が

バッチリわかったんです。

そのおかげで対策をとれるようになり

今では家族での夏のお出かけが

待ち遠しい!そんな明るい気持ちが

持てるようになりました。


毎年夏にキャンプに行くのですが

テント泊や海水浴を

楽しむのはもちろん

その後に待ち受ける

≪大量の洗濯物≫との格闘(笑)も

へっちゃらに♪

イベント続きの夏こそ

親子で元気に過ごしたい!

今日はそんな時にお役立ちの

夏バテ対策に意識したい

栄養素を3つ、ご紹介します。


まずはこれがなくては始まらない


~たんぱく質~


日頃からしっかりと

三度の食事の中でたんぱく質を

摂っていくように

工夫していきましょう

と、SNS等でもお伝えさせて

いただいておりますが


夏はいつも以上に

低たんぱくな状態に気を付けてほしい

理由があるんです。

それは≪熱中症≫の危険性について。


暑くなると特に気を付けたいのは

お子さんの熱中症対策。

ところで同じ環境下にいても

暑さのせいで体調を崩しやす子

元気に活動し続けられる子

それぞれいますよね。


その違いの一つのポイント。

それは水分を保持できる身体なのか

というところにあります。

そこに関わるのも実はたんぱく質!


それがアルブミンという

血中に含まれるたんぱく質。

体内の水分調整が主な仕事の一つです。


普段から低たんぱくな食事を摂っていると

血液中のアルブミンが不足し

身体の水分バランスを

上手く保つことができず

細胞レベルで水分不足の状態がおきます。


日常的に低たんぱくな状態が続き

身体の保水能力が下がっていると

沢山水分をとったところで

トイレが近くなるだけ

もしくは身体がむくむだけで

≪脱水≫状態から上手く

回復していく事が難しくなります。


大人も子どもも

暑さで食欲が落ちる…なんていう人も

増えてくるこれからの季節。


簡単に麺類だけで済まそう。

食欲がないから菓子パンだけでいいや。


などなど…

普段から低たんぱくな食事が

続いている状態で

暑い屋外で長時間遊んだり

激しいスポーツをしていると

身体の調子を崩す

可能性があがってしまうかも。


これからの時期は

先程も書いたように

暑さで食欲も落ちてきたり

なかなか食が進まないなんて言う時も

増えてくるかと思いますので

ボーンブロススープやお出汁などを

冷やしていただくのもオススメです。

(いつも冷たいまま食べるのはNG!)


私が去年の夏よくやっていたのは

外出時に冷やしたお出汁を

お水と一緒に持ち歩く事。

(塩分対応の水筒を使いました。)

子ども達と遊んで汗をかいた後に

飲むのがこれまた美味しい!


ぜひ試してみてくださいね♪


~ビタミンB群~


私が夏場に疲れやすかった理由

それはこの≪ビタミンB群≫の不足が

進んでいたから。


疲労回復と言えば!なビタミン。

特に疲労回復に重要なのは

ビタミンB1、B2などですが

チームで働く栄養素なので

B群という表記にしています。


現代人は不足しがちなビタミンB群。

たんぱく質と掛け合わせて

摂ることを意識しています。

夏場のおすすめ食材は


≪豚肉≫


ビタミンB1が豊富なので

これからの時期特に

有難くいただきたい食材ですね。


積極的に食べ物から摂っていくことと

同じくらい気にしてほしいのが

ビタミンB群の

無駄遣いをやめること。


無駄遣いというのは過剰な糖質を摂る事。

(私はこれやっちゃってました…)


先程疲労回復を促してくれる

ビタミンとしてB1、B2をあげたのですが

この二つのビタミンには

もう一つ大切なお仕事があって

それが糖質をエネルギーに変える仕事。

なので普段から糖質に偏った食事を

摂っていたり

この時期、つい手が伸びる

甘くて冷たいお菓子を沢山とる方は

(過去の私です…)

それらをエネルギーに変える事に

ビタミンB群が使われてしまう事に。


その為知らず知らずビタミンB群を

無駄遣いしちゃってるかも…

なんてことに。

夏バテしやすいお子さんは

特に甘いものに偏りすぎていないか

注意してみてくださいね。


~マグネシウム~


こちらも不足しがち&

とっても重要なミネラル。


夏場は汗からも微量とはいえ

マグネシウムをはじめ

カリウム、カルシウム、ナトリウムなど

ミネラルが出て行ってしまいます。


とはいえ、汗の成分の99%は水分。

普段から食事の中でミネラルを

意識していれば、屋外にいるからと

過剰に塩分を摂取する必要はありません。


和食中心の食事にすると

ゴマ、海藻類、穀類、魚介類などから

マグネシウムをコツコツ

摂っていくことができます。


ここでも普段から食習慣を

整えておく大切さを

感じていただけたら嬉しいです。


また、マグネシウムは

経皮からも吸収出来るので

にがりやマグネシウムフレークなどを

お風呂に入浴剤代わりに

いれるのも一つの方法。

ただし、夏場はお風呂上りに

ぽかぽかが持続することで

汗がひかなかったり…

なんてこともありますので

入浴剤として使うことは控えて

マグネシウム配合クリームなどで

マッサージをするのもオススメです。


以上、私が夏に特に意識する


栄養素を3つお届けしました。


…なんですが

おまけでもう一つ!


皆さんは≪冬病夏治≫

という言葉、聞いたことありますか?


冬場にかかりやすい疾患

例えば風邪だったり、関節痛など

冷えることが原因で引き起こされる

とされているものを

夏の間に英気を養う事で

予防していこうという考え方です。


例えばお日様ビタミンともよばれる

ビタミンD。

こちらは紫外線に当たることで

体内で作り出すことができます。

夏の間にしっかりと

日を浴びてビタミンDを

充足させておくことで

冬場日照時間が少なかったとしても

大丈夫な準備をしておくことが出来ます。


なので夏場に

過剰な日焼け対策をしていると

冬場に体を守る力が

落ちてしまうかもしれませんよ。


ビタミンDの合成を阻害しない

日焼け止めなども

販売されているので

ぜひチェックしてみて下さい。


これからの季節を元気過ごす

手助けをしてくれる栄養素。

ぜひ意識してみてくださいね。


ここまで読んでいただいて

ありがとうございました。





bottom of page