
毛利有香
- 1月29日
- 6 分
グルテンフリー生活の始め方
皆さまこんにちは! 分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 いつもブログをお読みくださりありがとうご ざいます。 今回は皆さんが大好きな小麦のおはなし。 小麦製品って美味しいですよね。 ピザやパスタ、ラーメンにうどん、パンや ケーキ! 私も大好きなものばかり。...


井上知代
- 1月26日
- 6 分
『末っ子の元気の秘密は…おやつ?』
我が家の次男 わんぱくでお調子者。 とにかくいつでも明るいキャラで 人気者の幼稚園児です。 そんな次男と 長男長女の幼い頃の食事内容の違い から感じることを綴ります。 上の子達とそれぞれ 9歳、7歳の年の差がある次男。 私が食に対して色々と...


上野綾乃
- 1月25日
- 7 分
消化ができてこそ、栄養となる!
こんにちは。 分子栄養学6期アドバイザーの上野綾乃です。 2023年スタート! と思っていたら、もう1月も終わろうとして おります。 年始は、今年1年の目標を立てて、 計画をスタートさせる方も多いと思います。 私も、約10年振りに、ランニングを再開...


佐々木麻希
- 1月18日
- 4 分
成長期の子供のエネルギー源はどれがいい??
こんにちは♪ 分子栄養学アドバイザーの佐々木麻希です♪ 私には3人の子供がいますが、 成長期に体調不良になったのは長男だけです。 長男が体調不良時に 分子栄養学を学び始め、 食事を見直していったので、 下2人は体調を崩さずに済んでいます。 食事療法のいいところは、...


守島宏枝
- 1月18日
- 7 分
保健師の視点でみる胃の中って?~胃カメラを深堀~
皆様、こんにちは。 第7期分子栄養学アドバイザーの 守島宏枝と申します。 ご挨拶が遅くなりましたが、 今年もどうぞよろしくお願い致します。 世間では、コロナ第8波で落ち着かない 日々が続いておりますね。 インフルエンザとコロナウイルスの 2つのウイルスに同時感染する...


峠めぐみ
- 1月5日
- 6 分
成長期の食事について
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの峠めぐみです。 今回は成長期の食事について 書きたいと思います。 我が家には、10才の長男(小4)と 6才の次男(年長)がいます。 成長期って女の子の方が 早いイメージなので、我が家の男の子達は まだもう少し先だなぁ~ と思っていた私。...