

乳幼児と母親へ向けての栄養アプローチ
こんにちは。 第9期分子栄養学アドバイザーの福嶋です。 1歳と5歳の2児の母で 自身の経験から特に 乳幼児と産後の女性に向けた情報発信を させていただいています。 先日、乳幼児と産後の女性に向けたお話会 を開催してきました。 みなさん、子どものために栄養を学ばれたい...

福嶋雅子
2024年8月2日読了時間: 4分


分子栄養学を広める魔法の言葉
9期アドバイザー六角はち美です。 本日もブログにお立ち寄りいただきありがと うございます。 とても嬉しいです。 お母さんの気づき 私はこれまでのブログにも経緯を書かせて頂 きましたが管理栄養士の立場を利用しながら 一般病院で働きながら、全く栄養不良だと自...

六角はち美
2024年8月2日読了時間: 8分


金魚から学ぶ、痩せやすい季節
突然ですが、問題です。 暑い夏と寒い冬、どちらが 基礎代謝量が多く、痩せやすいでしょうか? 夏のほうが たくさん汗をかくので、痩せやすいような? 答えは、後ほど――。 話は変わって、 先日、地元で夏祭りが開かれ、 4歳娘と一緒に遊びに行ってきました。...

尾崎由貴
2024年8月1日読了時間: 5分


「食べる」を意識してみると発見がたくさん!
こんにちは! 6 期アドバイザーの北野です。 今回は、『無意識の行動』、についてです。 突然ですが、 朝、目が覚めてから、夜、寝るまで、 そんなに考えずに なんとなく行動していること、 どのくらいありますか。 目が覚めたら、スマホを触る 布団を手でどかす...

北野香苗
2024年7月3日読了時間: 9分


熱中症になりにくい食事
二十数年前の夏休み。 当時、小学5年生だった私は その日、小学校にあるプール場の前で プール開きがはじまるのを待っていました。 夏休みの楽しみといえば、プール遊び。 学校の授業がない夏休みに 友達と遊べるのがうれしくて プールの時間を毎日楽しみにしていました。...

尾崎由貴
2024年6月23日読了時間: 8分


栄養士人生のミッション
9期アドバイザーの六角はち美です。 ブログを覗いて下さりありがとうございます。 今日は分子栄養学クリニックに勤めていたと きに出会ったある親子がくれた私の人生のミ ッションについてお話したいと思います。 分子栄養学クリニックへ 分子栄養学を学び始めて、この学問は今まで...

六角はち美
2024年6月8日読了時間: 10分


食事を改善したら自己肯定感があがった乳幼児期から取り組みたい分子栄養学
こんにちは。 9期アドバイザーの福嶋です。 手づかみ食べ大好き 自分で食べないと気が済まない1歳娘と お菓子大好き 最近背が高くなりたい5歳男児の 2児の母です。 日々、お母さんと子どもたちが 楽しく健康に過ごせるように 学びを深めています。...

福嶋雅子
2024年6月2日読了時間: 4分


妊娠期へのアプローチ〜「消化力」、そして「補食」
こんにちは! 6 期アドバイザーの北野です。 これまでの仕事の中では、 定期的に妊婦さんの食事についても お話しさせて頂きました。 今回も、その中で伝えていたことや 感じていたこと等を記していきたいと 思います。 【話していた内容】 ◉生活リズム、体内時計...

北野香苗
2024年5月31日読了時間: 9分


これからの季節にオススメの温活方法
皆さん、こんにちは。 9期アドバイザーの水落裕子です。 今回もブログを開いていただき ありがとうございます。 5月も下旬になり新社会人の皆さんや 新入生の皆さんは新しい環境にも 慣れてきた頃だと思います。 日々の気温差がある日が多く 自律神経の乱れから体調を崩されて...

水落裕子
2024年5月29日読了時間: 4分