

9月6日 第4期 初心者から学べる分子栄養学養成講座in札幌/ZOOM セミナー後報告
コロナ感染拡大も札幌ではやや減少傾向が見られます。そのため今回は会場でも講座を開催いたしました。また今回より症例検討会は別日になりましたの。やはり会場開催で皆様を目の前に講座ができるのは嬉しいですね。 10:00~12:00 基礎講座1「栄養の消化・吸収・腸内環境改善」...
オーソモレキュラアカデミー事務局スタッフ
2020年9月7日読了時間: 2分


8月23日女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座in東京ZOOMオンライン セミナー後報告
10:00~12:00 基礎講座5「中高年の健康増進アプローチ」 乱れた食生活や生活習慣をしていても、若さによって無理がきくこともありますが、若い頃の不摂生が中高年によって現れてきます。高齢者の介護になってしまう原因として骨折や認知症というのは特に女性では順位が高く前もって...
chujosayaka
2020年8月24日読了時間: 2分


7月19日初心者から学べる分子栄養学養成講座in札幌ZOOM・東京ZOOMオンライン セミナー後報告
10:00~12:00 基礎講座5「分子栄養学的ダイエット」 ダイエットブームは時代を問わず常に皆さんの関心の的ですが、極端な食べないダイエットや厳格な糖質制限、過度な運動は本当に健康的なダイエット法なのでしょうか?大事なことは健康的にまたその人にとっての適正体重を持続でき...
chujosayaka
2020年7月21日読了時間: 2分


7月12日女性と子供の健康のための分子栄養学講座 in 東京会場ZOOMオンライン セミナー後報告
7月12日に第3期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座がZOOMオンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00基礎講座4「実践的な食事」(たんぱく質、糖質、脂質について) 結局、「毎日どんなものを食べたらいいのか?」というのを皆さんが一番知りたいところだと...
chujosayaka
2020年7月17日読了時間: 2分


6月28日初心者から学べる分子栄養学アドバイザー養成講座in札幌会場/ZOOMオンライン セミナー後報告
「運動と栄養」10:00~12:00基礎講座4 運動を行ううえで是非知っておいてほしい栄養のお話をします。 運動をする目的は人によって様々だと思います。 痩せたいから、筋肉をつけたいから、老化防止のため、健康維持のため、部活に所属している色々あると思いますが、栄養の知識をも...
chujosayaka
2020年7月2日読了時間: 2分


6月14日女性と子供の健康のための分子栄養学講座 in 東京会場ZOOMオンライン セミナー後報告
6月14日 第3期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座がZOOMオンライン中継にて開催されました。 「女性のメンタルトラブル」10:00~12:00基礎講座3 PMSと呼ばれる月経前症候群や妊娠中のマタニティブルーまた産後うつ・更年期などの精神的なイライラ・ヒステリー...
chujosayaka
2020年6月16日読了時間: 2分


5/31 初心者から学べる分子栄養学講座 in 札幌ZOOMオンライン セミナー後報告
5月31日 第3期初心者から学べる分子栄養学養成講座が札幌ZOOM会場オンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 基礎講座3 分子栄養学で考える「精神と栄養」 脳の神経伝達物質といわれるホルモンは栄養と密接な関係があります。「気分が落ち込む」「やる気が出な...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年6月8日読了時間: 2分


5/17女性と子供の健康のための分子栄養学講座 東京 ZOOMオンライン セミナー後報告
5月17日 第3期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講がZOOMオンライン中継にて開催されました。今回は女性の健康に影響を与える大きな要因の「貧血」についてお話しました。また成長期である子供達も「隠れ貧血」が起きていることが非常に多いのです。 10:00~12:00...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年5月19日読了時間: 2分


4/26 初心者から学べる分子栄養学講座 in 札幌ZOOMオンライン セミナー後報告
4月26日 第3期初心者から学べる分子栄養学養成講座が札幌ZOOM会場オンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 基礎講座2 分子栄養学で考える「睡眠と栄養」 身体の健康を考えるときには食事・睡眠・運動の3本柱である「睡眠」に問題がある人は、2018年の全...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年4月27日読了時間: 2分


4/12女性と子供の健康のための分子栄養学講座 東京 ZOOMオンライン セミナー後報告
10:00~12:00 基礎講座1 栄養の消化・吸収 腸内環境改善 栄養のことを考える時、切っても切り離せないものに「消化・吸収」のことがあります。食べてるつもりでも、もしかするとその栄養は身体で消化・吸収・利用できてないことが多くあります。そもそも日本人は欧米の人と比べ...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年4月13日読了時間: 2分


3/29初心者から学べる分子栄養学講座 in 札幌会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
3月29日 第3期初心者から学べる分子栄養学養成講座が札幌会場とZOOMオンライン中継にて開催されました。コロナの影響もあり、今回から症例検討会もZOOMオンライン中継での受講が可能となりました。 10:00~12:00 基礎講座1 栄養の消化・吸収 腸内環境改善...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年4月9日読了時間: 2分


3/8女性と子供の健康のための分子栄養学講座 入門講座 in 東京会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
3月8日 第3期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座 入門講座が東京会場とZOOMオンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 講義1-分子栄養学の基本的な考え方 「分子整合栄養医学」という言葉を初めて聞く方も多かったと思いますが、この講座では従来の栄...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年3月10日読了時間: 2分


2/16女性と子供の健康のための分子栄養学講座 in 東京会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
2月16日 第2期女性と子供の健康のための分子栄養学養成講座最終回が東京会場とZOOMオンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 基礎講座4 実践的な食事(タンパク質・糖質・脂質について) 結局、「毎日どんなものを食べたらいいのか?」というのを皆さんが一番...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年2月18日読了時間: 3分


2月9日分子栄養学から不登校を考えるセミナー(㏌富良野)
2月9日富良野で「分子栄養学から不登校を考えるセミナー」を開催いたしました。 当日は教育委員会の方や富良野市の市議さん、そして実際にお子様の不調で悩む親御さんたちにお集まりいただきました。 「不登校」というと心理的ケアや学習サポートなどメインなサポートであり、なかなか食事や...

オーソモレキュラーアカデミー
2020年2月14日読了時間: 4分


12/22 初心者から学べる分子栄養学講座 in 札幌会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
12月22日 第2期初心者から学べる分子栄養学養成講座が札幌会場とZOOMオンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 基礎講座3 分子栄養学で考える「運動と栄養2」 運動を行ううえで是非知っておいてほしい栄養のお話をしました。運動をする目的は人によっ...

オーソモレキュラーアカデミー
2019年12月24日読了時間: 2分


12/8 女性と子供の健康のための分子栄養学講座 in 東京会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
12月8日 第2期 女性と子供の健康のための分子栄養学講座が東京会場とZOOMオンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 基礎講座2「栄養の消化・吸収 腸内環境改善」 栄養のことを考える時、切っても切り離せない「消化・吸収」についてお話しました。食べてるつ...

オーソモレキュラーアカデミー
2019年12月10日読了時間: 2分


11/24 初心者から学べる分子栄養学講座 in 札幌会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
11月24日 第2期初心者から学べる分子栄養学養成講座が札幌会場とZOOMオンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 基礎講座2 分子栄養学で考える「睡眠と栄養」 身体の健康を考えるときには食事・睡眠・運動の3本柱である「睡眠」に問題がある人は、2018年...

オーソモレキュラーアカデミー
2019年11月26日読了時間: 2分


11/10 女性と子供の健康のための分子栄養学講座 in 東京会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
10月13日 第2期 女性と子供の健康のための分子栄養学入門講座が東京会場とZOOMオンライン中継にて開催されました。 10:00~12:00 基礎講座1「貧血が引き起こす様々な症状と対策」 貧血と聞くとめまいや立ちくらみと連想する方が多いと思いますが、貧血が引き起こす症...

オーソモレキュラーアカデミー
2019年11月12日読了時間: 2分


11月2日第19回DFS薬局会 学術講演会 セミナー後報告
分子栄養学の基本的な考え方 初めての分子栄養学 健康診断で異常なしは本当に健康なのか。そもそも「分子整合栄養医学」という言葉を初めて聞く方も多いと思います。従来の栄養学と分子栄養学との違いや特徴についてお話ししました。また健康診断などで異常なしと言われている方の中にも今一つ...

オーソモレキュラーアカデミー
2019年11月7日読了時間: 1分


10/20 初心者から学べる 分子栄養学入門講座 in 札幌会場&ZOOMオンライン セミナー後報告
第2期初心者から学べる分子栄養学講座がはじまりました。まず最初は栄養療法を取り入れるうえで最重要の消化・吸収についてです。 栄養のことを考える時、切っても切り離せないものに「消化・吸収」のことがあります。食べてるつもりでも、もしかするとその栄養は身体で消化・吸収・利用できて...

オーソモレキュラーアカデミー
2019年10月22日読了時間: 2分