その症状実は亜鉛不足?
- オーソモレキュラーアカデミー
- 2019年10月24日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年7月29日
こんにちは、スタッフの鴨下です。
紅葉の季節ですね。秋晴れが続いていますが、普段から日差しが人より眩しく感じるという方はいらっしゃいますか!?もしかしたら、傷の治りが遅い方ではありませんか??
それは亜鉛不足かもしれません。

活性酸素を消去する
細胞の分裂を正常に行う
皮膚を守る
アレルギーに対抗する
成長を促進する
視覚・味覚・嗅覚を正常にする

不足すると
アトピー性皮膚炎の原因
肌荒れ、脱毛
発育の遅れ
胃腸障害
風邪をひきやすくなる
知覚過敏になる
疲れやすい
情緒不安定
正常な味を感じない
生殖能力が衰える
1日に摂りたい目安量亜鉛60mgって?

生牡蛎なら23個、和牛ステーキなら1㎏! 亜鉛は毎日の食事から10~15mgは摂取されているとされますが、インスタントやジャンクフード、清涼飲料水が多いとなかなか摂取できません。また、ストレスが多い状況では思うように吸収されません。 積極的にサプリで補うと楽で安心ですね! ただ、前回のセミナーでもあったけど、胃の状態が悪いとサプリで補ってももうまく吸収されないみたい。足りないものをただ足して満足するのではなく、自分の消化吸収の状態を知るのが大切ですね!