
- 2021年9月14日
2021年9月12日初心者から学べる分子栄養学アドバイザーin ZOOM会場 セミナー後報告
今日から第6期が始まりました。 今期より認定講師の勝田梨沙さんに講師として登壇していただきました。 消化吸収は栄養療法を行ううえでとても重要な最初に始めなければいけないアプローチです。どんな食事も消化吸収していなければその恩恵を受けることはできません。...

- 2021年8月28日
2021年8月22日女性と子供の健康のための分子栄養学アドバイザー養成講座 in ZOOM会場 セミナー後報告
10:00~ 基礎講座6「女性とメンタルトラブル」 PMSと呼ばれる月経前症候群や妊娠中のマタニティブルーまた産後うつ・更年期などの精神的なイライラ・ヒステリー・落ち込み・うつ・不安などに悩まされている女性は多いと思います。この講座ではなぜそのような不調が起きてしまうのか脳...

- 2021年8月4日
2021年7月25日初心者から学べる分子栄養アドバイア―養成講座in札幌/ZOOM会場 セミナー後報告
基礎講座5「精神と栄養」 脳の神経伝達物質といわれるホルモンは栄養と密接な関係があります。「気分が落ち込む」「やる気が出ない」「不安感が強い」「パニック発作」「イライラする」など一見その方のパーソナリティーと認識されることが多い症状ですが、実はその背景にはビタミンやミネラル...

- 2021年7月21日
2021年7月4日女性と子供の健康のための分子栄養学アドバイザー養成講座 in ZOOM会場 セミナー後報告
10時~ 12時 基礎講座5「問診と身体所見から栄養状態を推測する」 今回は問診や身体所見などから、身体の栄養状態を推測する知識をお伝えしました。特に小さいお子様に関しては、血液検査のハードルが高く難しい場合があります。日々の食生活や生活習慣、栄養状態は身体所見や行動様式、...