こんにちは!
8期分子栄養学認定アドバイザー
岡本恵理子です。
いきなりですが先日、
中2の娘が自宅で貧血による
めまいを起こしてしまいました。
「お母さん耳鳴りヤバイ、
目の前が砂嵐、助けて」
入浴後そう言った娘の顔は
いつものお風呂上がりの
頬の赤みが一切なく、土気色でした。
フラフラ状態だったので
すぐ横になってもらい
足を少し高くしてしばらく安静に
してもらいました。
目の下瞼を見ると
赤みの無い白っぽい肌色でした。
日頃食事から鉄分摂取は意識し、
鉄たまごの使用・
鶏レバーパウダーの活用等
していたので驚きました。
もしかしたら
新しいクラス、
新しい人間関係、
部活でも先輩という立場になる等の
環境変化ストレスで
交感神経優位状態が続いていたのかも…
そう感じた出来事でした。
胃腸の働きは
自律神経が握っています。
自律神経とは
交感神経と副交感神経からなり、
交互に働きながら生命活動を維持・
コントロールしている体内リズムです。
日中は活動モードの交感神経、
睡眠中はお休みモードの
副交感神経が優位になります。
緊張状態が続くと
交感神経優位状態が続きます。
交感神経優位状態が続くと、
胃腸の消化力は低下します。
消化力が低下すると、
栄養の吸収も低くなり
鉄分の吸収も低下してしまいます。
そう言えば私も最近、
何となく身体がだるく重い
日が続いていました。
大人も子供も
さまざまな環境変化を
体験しているこの季節、
交感神経優位状態が続き
消化力が低下し
栄養の吸収も低下している方が
多くいらっしゃるかもしれません。
食べたモノの栄養が
体内にスムーズに吸収されるよう、
まずはベースとなる
自律神経を整えていきましょう?
この機会に
我が家で改めて意識した
自律神経を整える3つの方法を
ご紹介します。
①朝太陽の光を浴びる
②夕方以降はオレンジの照明の部屋で過ごす
③カモミールティーを飲む
①朝太陽の光を浴びる
朝、太陽の光を浴びることで
体内リズムがリセットされます。
そしてお休みモードから
活動モードへと切り替わります。
目覚めてから14~16時間後に
睡眠ホルモンが分泌され
再びお休みモードになっていきます。
私の場合、
朝太陽光を浴びると
浴びない日よりもスムーズに
日中動くことができ、
夜は自然と眠くなり
1日にメリハリが付くように
感じます。
②夕方以降はオレンジの照明の部屋で過ごす
日中は太陽の白い光を浴びています。
夕方以降はオレンジ色の光を
利用することで
自然に身体がお休みモードに移る
きっかけ作りになります。
私は夕方以降、
部屋の照明をオレンジ色の電球色にし
明るさを徐々に落とし
間接照明を点けています。
そして寝る前はスマホやパソコン等を
閉じて過ごします。
この時間を私は
「うっとりタイム」と呼んでいます。
このうっとりタイムでは
キャンドルに火を灯し
お気に入りの香りの精油で
芳香浴をしながら
読書をしたり、ただぼーっとしたりします。
私にはこの方法がとても合っていて
そうしているうちに眠たくなり
気持ちよく入眠出来ます。
③カモミールティーを飲む
精神的なストレスや神経性の痛みには
ノンカフェインのハーブティー、
カモミールティーがオススメです!
カモミールには
リラックス作用、
消炎作用があると言われ
ストレスが原因のものへアプローチします。
実は私はカモミールティーが
普段苦手なのですが、
最近緊張疲労の自覚があったので
久々にトライしてみました。
するとどうでしょう。
ものすごく美味しかったのです。
フワッと肩の力が抜けた感じがし、
胃の辺りがポカポカしました。
苦手のはずだったカモミールティーが
美味しく飲めて驚きました。
これは身体がカモミールを
求めていたのかもしれませんね。
カモミールティーはスーパーの
紅茶コーナー辺りにある事が多く、
手に入りやすいのも
オススメのポイントです。
単品が苦手の場合は
ブレンドティーを選ぶと
飲みやすく感じるかもしれません。
さて、緊張状態が続きがちなこの季節
自律神経を整える方法3つ
①朝太陽の光を浴びる
②夕方以降はオレンジの照明の部屋で過ごす
③カモミールティーを飲む
をお伝えさせていただきました。
毎日に手軽に取り入れられそうな
アイディアで
自律神経を整えましょう。
そして
食べたモノの栄養が吸収されやすい
身体作りをして行きましょう!
以上、読んでくださりありがとうございました。
Comments