top of page

オーソモレキュラーアカデミー

分子栄養学ブログ

セミナー報告や当協会認定の分子栄養学アドバイザーによる分子栄養学ブログをお届けいたします。

「推し活のススメ」

こんにちは。

分子栄養学アドバイザーの藤井祥子です。


「推し活」って、よく耳にするように

なりましたね。

「推し」がいると、ちょっと落ち込むことがあっても

元気になるなぁと思います。


先日、子供達が母の日のプレゼントに

私のお気に入りのネコのキャラクターの

ステッカーをくれました。


早速スマホのカバーケースに入れたんですが

スマホを見るたび、触るたびにニンマリ

してしまう私(笑)。

まさに「推し」効果ですね!


今回は「推し」がいると健康にどんな

影響があるのかをご紹介したいと思います。


●「推し」の意味


「推す」とは「人に推薦する」という

意味があります。

最近の使い方では

「誰かに推薦したいほど大好きな対象」

という意味になるようです。



「推し」の対象は、俳優さん、

アニメのキャラ、YouTuber、パティシエなど

人物はもちろんのこと、レストランなど

お気に入りのお店など多岐にわたります。

私の場合は上で紹介したネコのキャラクターがイチオシです。


●「推し」がいると元気になる


「推し」がいるとなんだか元気になります。

体にどんな変化があるのでしょうか。


①オキシトシンが分泌される


オキシトシン

妊産婦に役立つホルモンとして有名です。

赤ちゃんが乳頭を吸引する刺激によって、

分泌が促進され、母乳が出やすくなったり、

産後の子宮の回復を促したりします。


このオキシトシンですが、

「推し」を見たり、触ったりすることでも

分泌されます。

家族や恋人との会話や手をつなぐなどの

スキンシップで分泌が促進されるので

愛情ホルモンと呼ばれています。


オキシトシンが分泌されると

以下のような効果があります。


■幸せな気分になる


オキシトシンの分泌により

セロトニンの分泌も促されます。

セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれ、

メンタルを安定させる効果があります。


また、眠りのホルモン・メラトニンの前駆体

なので安眠にも効果的です。


■学習意欲や集中力が向上する


オキシトシンが分泌されることで

副交感神経の働きが活発になり、

自律神経のバランスが整います。


副交感神経が優位になると

血管が緩んで血圧が低下し、

心身ともにリラックスした穏やかな状態に

なります。


リラックスすることで

目の前の事に集中できるので、

記憶力が向上し、学習意欲も高まります。


■ポジティブになる


上と同じくリラックス効果により、

ポジティブで前向きになりやすくなります。


②ドーパミンが分泌される


ドーパミン

別名「幸せホルモン」や「快楽ホルモン」と呼ばれています。

ドーパミンを増やすことで

「うれしい」「楽しい」という

ポジティブな気持ちになります。


ドーパミンは何かに努力したり、

目標を達成した時に大量に放出されます。

例えば応援している「推し」の俳優が

目標を達成すると、感情移入した自分も

達成感を得ることができ、

ドーパミンが分泌されます。


自分自身が目標達成をしなくても

分泌されるってなんだか不思議ですね。


ドーパミンが分泌されると

以下のような効果があります。


■やる気が出る

■楽しい気持ちになる

■集中力がアップして効率が良くなる

■ポジティブになる

■疲れにくくなる


ドーパミンは報酬型ホルモン

何かを達成することで分泌され

脳が快感を覚えます。

そしてその快感をまた味わうために

何度も達成しようとします。


一方でドーパミンは過剰に分泌されると、

その快楽が忘れられず依存してしまいます。

薬物やタバコ、ゲームなどの依存症には

ドーパミンが関係しています。


出すぎると依存になり、

不足するとヤル気がダウンしてしまい

どちらもよくありません。


閉経後の女性はドーパミンの分泌が

少なくなります。

これはエストロゲンという女性ホルモンと

関係があり、閉経後にエストロゲンが

減少することでドーパミンも減少します。


エストロゲンは恋愛ホルモンとも

呼ばれます。

本物と会えなくても「推し」との

疑似恋愛でエストロゲンの分泌が

アップされます。

エストロゲンには美肌効果もあるので、

恋する女性が美しいのも納得ですね。


●オキシトシン、ドーパミンを増やす方法


「推し」がいることでオキシトシンや

ドーパミンが分泌され、やる気や幸福感の

アップにつながることがわかりましたが、

食生活が乱れていると「推し活」の効果が

低くなってします。


オキシトシンとドーパミンの原料は

タンパク質です。

原料がなければどんなに推し活をしても

これらのホルモンを体内で作ることは

できません。


またタンパク質を沢山食べても、

消化吸収しなければ排出されるだけ、と

なってしまいます。

次のことに気を付けると効率よく

タンパク質が摂れるようになります。



・3食のごはんでタンパク質を摂る。

(食べだめができません。)


・胃酸を出す。

(腸で吸収するためには胃酸で

小さな分子にする必要があるため。)


・腸内環境を良くする

(腸内環境が悪いと吸収できません。)


例えば、次のような症状や食生活は

「推し活」の幸福感が下がってしまうかも

しれません。


・朝ごはんを食べない、または少ない

・炭水化物中心の食事が多い

⇒原料のタンパク質が不足しています


・胃酸抑制剤を飲んでいる

・ピロリ菌がいる

⇒胃酸が出にくくなっています


・おならやげっぷが多い、臭い

・便秘、下痢がある

⇒腸内環境が悪化しています


また、オキシトシンはコミュニケーションで

分泌が促されるので、一人より家族や

友人と楽しく食事をすることで分泌が

アップされます。


●まとめ


好きなことやモノがあるとオキシトシンや

ドーパミンの分泌し、やる気・集中力が

アップ、幸福感も得られます。


「〇〇をしているときは幸せ」

「〇〇をしていると時間を忘れちゃう」

など「今」夢中になれることがあると

嫌なことが吹っ飛んでしまいます。

これはマインドフルネス(瞑想)にも通じ、

ストレスケア効果もあります。


特別な「推し」なんていないわ…と

思う方もいるかもしれません。

「推し」でなくても自分が好きなもの、

きれいな風景の写真、お気に入りの

ぬいぐるみ、など見て触って「好きだな?」

思うものでも良いのです。


ちなみに私は壁にお気に入りのネコの

ポストカードを4~5枚貼っています。

キッチンのカウンターにはお気に入りの

ぬいぐるみも置いてます。

なんとなく眺めては「可愛いな~♪」

ホワッとした気分になるので、きっと

オキシトシンが出ています(笑)。


3食の食事を気をつけるだけでなく、

お気に入りのモノやコトがあることで

心身ともに毎日を楽しく過ごせるように

なりますね。


皆さんの健康に少しでもお役に立てれば

幸いです。

長文をお読みいただき

ありがとうございました。

Comments


bottom of page