【初夏の札幌で分子栄養学ランチ会】
top of page

オーソモレキュラーアカデミー

分子栄養学ブログ

セミナー報告や当協会認定の分子栄養学アドバイザーによる分子栄養学ブログをお届けいたします。

【初夏の札幌で分子栄養学ランチ会】

皆さん、こんにちは。

こちら北海道も夏に向かって

暖かな日が増え、

心地よい季節となりました。


そんな北海道に、

認定講師の岩本綾子先生と

指導アドバイザーの山田久美さんが

プライベートでお見えになりました。

そこで、

北海道の認定アドバイザーが集まり、

ランチ懇親会が行われました。


本来、こちらのブログは、

経験談や取り組んでいる活動など、

学びにつながることを書き綴るところです。

けれど、今回はちょっと頭を休めて、

懇親会のレポート

書きたいと思います(^^)


Facebookの北海道支部のページへ、

岩本先生からランチ懇親会のお誘い投稿。

それを読んだわたしは、

テンションが上がりました(^^)

このアカデミーで学ぶ前に、

相談会でお話をさせて頂いた岩本先生は、

わたしを分子栄養学の道へと、

そっと背中を押してくださった方。

ぜひ直接お会いしたかったのです。


指導アドバイザーの山田さんも、

特別講座でお話を伺っていた方。

北海道にお住まいの指導アドバイザー、

中村さんや藤田さんともお会いできる、

貴重な機会。


ZOOMの向こうに居る諸先輩方と

直接お話ができるこの日を、

とても楽しみにしていました。


その日、集合したのは、

岩本先生がメニュー監修をされた札幌のお店

『台湾厨房 FORMOSA』でした。

「FORMOSA(フォルモサ)」とは、

16世紀半ばに台湾島を見たポルトガル人が

その美しさから名付けた台湾島の名前。

ポルトガル語で、

「美しい島」という意味だそうです。

素敵ですね。

娘が台湾に住んでいるので、

少しご縁も感じました。


こちらは、

化学調味料もグルテンもフリー。

メニューのコメントでは、

分子栄養学に出てくる言葉も目にしました。


その日は平日のランチタイムで、

店内はサラリーマンやOLさんで

とても賑わっていました。

ランチタイムのメニューは、

セットメニューが豊富にありました。

油淋鶏、エビチャーハン、

ルースーチャーハン、

魯肉飯などのご飯ものや、

汁なし担々麺、

塩しょうがラーメンなどの麺ものに、

スープやサラダ、小鉢のついた

セットでした。


この日の小鉢は、

鶏レバーのペーストを最中の皮に

詰めたもの。

サラダは干し豆腐のサラダでした。

鶏レバーは、ビタミン・ミネラルが豊富。

特にビタミンAや葉酸・鉄分が

多く含まれていますね。

分子栄養学的にも、うれしい小鉢です。



スープはベースがボーンブロスの

卵のスープでした。

チャーハンなどのご飯も

ボーンブロスで炊いたもの。

ボーンブロスは

吸収効率の高いアミノ分子が

たくさん。

ご飯も栄養アップですね。


アドバイザーの皆さんが注文されていたのは

魯肉飯

エビチャーハン

油淋鶏など、ご飯のセットでした。

わたしも油淋鶏。

一枚のお肉丸ごとで、ボリュームたっぷり。

魯肉飯は、豚バラの塊肉で、

見た目のボリューム感も見事でした(^^)



あと、皆さんと分けて頂いたのが、

毛ガニの天津飯。

こちらもとても美味しかったです。




こちらのお店は、麺が米粉。

血糖コントロール不良の方には、

小麦粉より優しいですね。

次回はぜひ麺も味わってみたいです。


ちなみに、

ボーンブロスには「どろぶた」を使用。

「どろぶた」とは、

帯広の会社の自社ブランド豚。

十勝の大自然の中で放牧され、

のびのびと育てられているそうです。

どろんこ遊びが大好きで、

それによって天然の土も食べるとのこと。

天然の土には、

ビタミン・ミネラルが含まれています。

この豚なら良質なビタミン・ミネラルが

しっかり摂れそう。

わたし達もこうして、

食べ物を通して自然の恵みを

頂いているのですね。


わたし達は2軒目に

ホテルのカフェでお茶会を予定。

なので、

こちらではデザートを頼みませんでしたが、

もちろんデザートメニューも豊富。


グルテンフリー、

糖質もかなりカットされているそう。

ロールケーキは米粉を使用とのこと。

食事で糖質量はしっかり摂れそうなので、

デザートの米粉に関しては、

皆さんの血糖コントロールの状況で、

考えてみるとよいですね(^^)

わたしは危険かも。。。(^^;

と言いつつ2軒目でしっかり

甘いパフェを頂いてしまいました。


日々、自身の体調と向き合い、

分子栄養学で学んだことを

食生活に取り入れている皆さんのこと。

外食時には迷うことも

あるかと思います。

けれど、

時にはあまり細かく考えず、

「楽しい♪」を最優先にするのも、

良いかと思います。


アドバイザーが集まって

分子栄養学について

熱く語り合っているのに、

現実に

外食で食べているものは

パフェやケーキ。

そして、コーヒーでカフェイン摂取。

日常にある、

砂糖や小麦粉、カフェイン。。。

そうしたもの全てを敬遠するのも、

難しいのが現実。

好きなモノでもありますしね。

アドバイザーのわたし達は、

そうしたものと

うまく付き合う術を身に着けるのも、

役割かも知れないですね。


それと同時に、

もっとFORMOSAさんのように

分子栄養学に沿ったのメニューが

いつでもどこでも食べられる

お店が増えるよう、

活動を頑張って行きたい

という気持ちも強くなりました。




直接お会いするのは

初めての方ばかり。

けれど、同じ志を持っていると

会話が自然に弾むものですね。

とても楽しい時間でした。


落ち着いたら口調と貫禄?で

大きなイメージのあった

岩本先生は華奢な方でした。

山田さんはスラリと背が高く、

登山もされるアクティブな方でした。

ZOOM からは見えない

生のアドバイザーさん達の姿は

皆さん若々しく素敵でした(^-^)

栄養が満たされると

若々しく歳を重ねて行ける

そう確信を持ちました。


そして、

8期の新人アドバイザーが

4人も集まれたことも

嬉しいことでした。

個々のインプット?

アウトプットの両方ができた、

貴重な時間になりました。


普段から交流会の多い

オーソモレキュラーアカデミー。

同じことを学ぶ方達との

時間の共有は素晴らしい経験。

いつか北海道でも

フェスタが行われることを願いつつ。


最後までお読みくださり、

ありがとうございました。



bottom of page