分子栄養学と毎日のルーティン
top of page

オーソモレキュラーアカデミー

分子栄養学ブログ

セミナー報告や当協会認定の分子栄養学アドバイザーによる分子栄養学ブログをお届けいたします。

分子栄養学と毎日のルーティン


モーニングルーティンが、少し前からロスに

暮らすROLAさんきっかけで、SNS上で

話題になっていますが、

先日、そのローラさんが日本のテレビに

出演していて、食事と運動が辛かった

心もカラダも救ってくれて前向きな

自分になれたと言っていました。


私も病気をし、心もカラダも沈んだ経験が

あるため、そのローラさんの言葉と表情には

とても共感をし、感動し、勇気をいただきました。


華やかなところにいる方々なので、

どうしてもいろいろな受け取り方を

されてしまうこともあるとは思いますが、

ローラさんの言葉は同じ人間として

努力され乗り越えられてきたんだと

とても勇気をもらいました。


私自身も病気がきっかけで、

たくさんの方々から健康になる秘訣を

教えていただく機会を数年前からいくつも

いただきましたが、現代病の多くは

生活習慣によるものだというとこに

心底気づかされました。


その一つとしての食改善を分子栄養学を

中心に行っていますが、生活習慣自体を

改めるには、食事以外にも、運動や呼吸、

姿勢、睡眠、ストレスの視点で改めることが

必要だと教えていただきました。


仕事もしていることを自分の中で完璧に

できない理由にしてしまっているところは

ありますが、日常の中で気づいたときには

少しでもその視点での改善を心掛けています。


健康長寿になりたいという視点で、

食事と同様に、睡眠、ストレスの視点では、

自分の中でプライオリティをあげて、

ルーティンにしたことがいくつかあります。


一つは睡眠時間。


いままでもショートスリープが続くと

必ず風邪をひいていたので、最低6時間の

睡眠時間確保は心がけてきていましたが、

いまは寝ている間の時間確保ではなく、

眠りにつく時間に決め事をつくり、

ルーティンに取り入れました。


できれば22時、遅くても23時には

寝るようにしています。


そして、起きたら朝のキレイな空気を

深呼吸をして、朝日を浴びること、

を出来る限り毎朝の日課にしています。


できたら朝日の昇るとの同時に起きて、

鳥が鳴き始めたころに深呼吸をしたい

ところなのですが、、なかなか毎朝は難しいです。


そしてもう一つはストレス。


こちらは過去のブログにも書かせて

いただいたので省略しますが、

ストレスからは積極的に逃げています。


運動のプライオリティもあげないと、

とはわかってはいるのですが、

なかなか思うようにはできてはいません。


ローラさんのように、毎朝の運動を

取り入れているのをみると、

自分もやりたいなとは思うのですが、

なかなか毎日となると難しいですね。。


ここ1週間はローラさんの真似をして

スクワットを少し取り入れてみたり、

ヨガの先生に教えていただいた太陽礼拝を

朝日を浴びながらやってみたり、

夜は足のマッサージとストレッチをしてみたり、

食後の血糖上昇を防ぐためにも食後に

少し散歩をしてみたり、とは自分なりに

続けられる運動を少しずつ、

毎日取り入れるようにはしています。


完璧にすべてをこなすことは

できていないのですが、分子栄養学的な

アプローチでの食事改善と合わせて、

ここに書いたことを続け始めて

2年弱くらいたちますが、私の中では

劇的な健康なカラダの変化は感じています。


毎日のなんとなく不調がなくなったり、

とにかく元気な毎日が増えたこと、

そして風邪をひかなくなったことは、

私の中でとても大きな変化です。


毎日の小さなルーティンの積み重ねが、

未来の健康を作ってくれるのだと実感しています。


bottom of page