top of page

オーソモレキュラーアカデミー

分子栄養学ブログ

セミナー報告や当協会認定の分子栄養学アドバイザーによる分子栄養学ブログをお届けいたします。

10/20 初心者から学べる 分子栄養学入門講座 in 札幌会場&ZOOMオンライン セミナー後報告

第2期初心者から学べる分子栄養学講座がはじまりました。まず最初は栄養療法を取り入れるうえで最重要の消化・吸収についてです。


栄養のことを考える時、切っても切り離せないものに「消化・吸収」のことがあります。食べてるつもりでも、もしかするとその栄養は身体で消化・吸収・利用できてないことが多くあります。そもそも日本人は欧米の人と比べると胃腸機能が弱く消化が十分にされにくいという民族的な問題もあります。また腸内環境改善を考えるとき見落とされがちな口腔ですが、口腔内を健康に保つことは腸内環境を整えるファーストステップになります。あなたの日々食べている食事やサプリメントはあなたの身体でしっかり吸収され働いているでしょうか?

・口腔・胃腸の消化管の役割

・薬剤やピロリ菌と栄養吸収の関係

・腸内環境改善に必要な食事や栄養素

・消化を助けるサプリメントや食材

・カンジダ菌について

など


分子整合栄養医学は各種検査結果のエビデンスに基づき個体差を把握し、その個人にあった栄養素を至適量補うことによって健康増進に導く医学ですが、その検査としてやはり血液検査は誰もが受けやすく、また気軽に検査しやすい検査です。健康診断で「異常なし」という基準値を超えているか、超えていないかという基準だけで検査結果をみるのではなく、予防的観点から分子栄養学に基づき血液検査を解析することによって、細胞の状態や消化機能、自律神経などの状態を把握することによって、これから起こり得る病気を予防することが可能になります。分子栄養学に基づいた栄養血液解析を学ぶことによって、ご自身の細胞の状態や細胞レベルの栄養の状態を把握し適切な食事への改善や生活習慣の改善が可能になります。

・各種検査項目の分子栄養学的解析

・マスクされた血液検査データを読むコツ

・問診の重要性

など

15:00~16:00   症例検討会

症例検討会では参加者の皆さんの実際の症例をみながら、実践的な栄養解析や必要なアプローチについてお話ししました。回を重ねるごとに実践的なことが学べますので、なるべく皆さんご参加ください。


Comentários


bottom of page