

アウトプット症例検討会
~ 統合医療編 ~
開催日時
2023年4月22日(土)19:30~21:00
(次回は6月を予定しています)
この検討会での目的
践的なアドバイスのスキル習得のため、積極的に発言することを第一に考えております。
そのため通常の症例検討会とは異なり、受け身の講座ではありません。また分子栄養学のアドバイスに加えその他のアプローチも出し合いクライアントさんに様々な角度からのアドバイスも目指しております。
西洋医学的・東洋医学的立場・そして食事療法・アロマ・ホメオパシー・薬膳・鍼灸・運動療法・カイロプラクティック・ヨガ・アーユルヴェーダ・自身の体験談等々・様々な角度からのご発言をお願いできればと思います。
そのため基本的な分子栄養学の知識がある程度ある方。とさせていただきます。まだ基本的な事の理解が追い付かない方は、通常の講座、通常の症例検討会を通して学んでいいただければと思います。
実
症例募集要項
-
症例を提出してくださる方も2~3名募集したいと思います。
-
症例を提出してくださる方も上記の内容を満たし、様々な角度からのアドバイスをもらいたいと思っている方にさせていただきます。
-
症例募集の採用基準は通常の症例採用基準に準じます。
-
症例募集につきましては、改めて事務局よりご案内いたします。
症例募集の期間
3月13日(月)~3月26日(日)23時59分まで
講師プロフィール

分子栄養学特別指導アドバイザー
中村 謹子
薬剤師 米国IBA認定ボディートーク施術士
薬剤師として漢方やサプリメントを中心にご相談をお受けしております。また、IBA米国認定ボディートーク施術士として心身のバランスをとる施術をし、精神と体のバランスをとることが生活していくのにいかに大切かを感じています。飽くなき探求心といつでも笑いを忘れずに皆さんのお役に立つことが出来ればと思っています。
|中村のりこさんから皆さんへのメッセージ
栄養が人間の行動と健康に関係していることは、OAで学んでいる私達にはよくわかります。
アウトプット症例検討会は、通常の症例検討会とは趣を変えて生化学的解析と食事療法の基礎を十分理解された方々と症例に関して色々な角度から探求できる場にしたいと思います。症状の本当の原因に目を向けて、症状が何を伝えているのかを考えてみたいと思います。
「安い」「便利」によって変わってしまった食事と環境で不調を招いている人が多くいる現代。体・心・精神の3次元的視座から本当の原因に目を向けていくことはとても大切ですね。
私達の身体は病気になるための作られているわけではない。正しく食べることは病気を予防するばかりか、肉体的にも精神的にも健康と幸福をもたらせてくれます。
太陽の暖かさと心の温かさ
大空に広がる空気と肺の空気
母なる海の水と身体の水分
河の流れと身体の血液
本来の自然界と私たちが全く同じものであると理解し、自然と調和して生きることはとても大切ですね。情報と知識と常識の中で身体が固くなってしまっている私達は、新鮮な感覚を見失っているかもしれません。「センス・オブ・ワンダー」不思議と思われる身体の働きに目を見張る感性を持ち続けることが大切かと思います。アウトプット症例検討会が皆様の色々な可能性を感じあえる場として貢献できればと思います。