

アウトプット症例検討会
~ 食事編 ~
開催日時
2023年5月11日(木)19時30分~21時
(次回は7月20日(木)19時30分~21時を予定しています)
この検討会での目的
子栄養学の知識を身につけてもなかなか普段の食事の中で実践できない方のために、日々の食事についての実践的な事を学ぶ会です。そのため、こちらの会では通常の検討会とは違い、食事にフォーカスしたことを皆さんでアイディアを出し合いながら学んでいきます。
基本的な分子栄養学の知識がある程度あり、適切な食事量がわからない。
忙しい時、疲れている時の料理の工夫を学びたい。
料理のアイディアが浮かばない。などといった方対象です。
まだ基本的な分子栄養学の理解が追い付かない方は、通常の講座、通常の症例検討会を通して学んでいいただければと思います。
分
症例募集要項
-
症例を提出してくださる方も2~3名募集したいと思います。
-
症例募集の採用基準は通常の症例採用基準に準じます。
-
症例募集につきましては、改めて事務局よりご案内いたします。
症例募集の期間
3月13日(月)~3月26日(日)23時59分まで
講師プロフィール

分子栄養学特別指導アドバイザー
|藤田まゆみさんから皆さんへのメッセージ
・食事つくることが大変と思っている人
・何をどう作ればよいのかわからない人
・準備が大変と思っている人
・今より食卓を良くしたいと思っている人
・また逆にお料理のアドバイスしたい人
など、日常の大切な食事について知りたい方がご参加いただければと思います。
食事は、生活の一部なので食事だけでなく最終的には時間の使い方が大きなウエイトを占めるのではと思います。
そんなことも話せるといいなと思います。
藤田 まゆみ
「運動+整体+栄養療法で健康を実践する」
ジョイントf代表
北海道北広島市在住
札幌北広島を中心にフットネスグループレッスン指導
関節機能改善専門整体「ジョイントf」として自宅で施術
栄養療法の個別カウンセリングはオンラインや対面で
「運動と栄養」のお話会を会場やオンラインで不定期開催中