こんな方におすすめです
For recommend to...
-
どんな食事が自分に合っているかわからない
-
分子栄養学に興味があるけど難しそう
-
今摂っているサプリメントは私にあってる?
-
どんなことから始めたらいいかわからない
-
分子栄養学をとり入れてる方の体験談を聞きたい
-
なんとなく不調が多くてなんとかしたい
既に分子栄養学についての知識をある程度お持ちの方にとっては、とても簡単な内容となりますので、あらかじめご了承ください。

誰でも簡単に理解できる講座となってます!
こんな症状で困ってませんか?
-
病院に行くほどではないけど眠れない
-
お腹が痛い
-
食欲がない
-
太る
-
痩せない
-
疲れる
-
湿疹がでる
-
よく頭痛がする
-
冷えが気になる

この講座から学べること
-
病院でも「異常なし」でも不調がある理由
-
自分の食事パターンの問題点
-
栄養療法の効果を高めるファーストステップ
-
従来の栄養学との違い
-
個体差とは?
-
実際に分子栄養学をとり入れている人の体験談

おはなし・質問タイム
少人数制で講座の後は、認定講師の方に気軽に質問したりお話したりする時間を設けています。
講師の方の実際の体験談や、疑問に思う事や不安に思う事など気軽に聞いてみましょう!
講師プロフィールとご挨拶
オーソモレキュラーアカデミー認定初級講師
菅野 ひろみ
今年になって二人の娘の子育てがやっと終わり、これから今までしてきた仕事とは全く違った新しい分野にチャレンジできる事にワクワクしています。
毎朝、出勤の前にヨガと瞑想で体と心の状態を観察してバランスを整えるのが日課です。
瞑想講師、料理教室(不定期開催)。
インスタグラムで栄養や食べる事にまつわる情報を発信しています。
学びを深めて将来は、女性の更年期の症状緩和や認知症予防のための栄養療法を提案出来るようになりたいと思っています。
オーソモレキュラーアカデミー認定講師
岩本 綾子
東京都杉並区の漢方薬局に15年勤務し、その後、
東京都武蔵野市の、分子栄養学を取り入れた漢方皮膚科に7年間勤める。薬局では登録販売者として漢方薬をはじめ、OTC医薬品の販売、相談に従事。
クリニックでは、食事アドバイスや美容施術に携わる。
栄養療法で改善していく患者さんを日々、目の当たりにするうちに、更に学びを深めたく、安藤麻希子先生のオーソモレキュラーアカデミーに第一期から参加
自身も栄養療法で貧血、慢性頭痛、花粉症を克服。
2020年5月、分子栄養学をもっと多くの方に知ってほしいと「Healthy Cure」を立ち上げ、カウンセリング、セミナー、料理教室を運営。
食事を変えることは人生を変えること。
まずは分子栄養学で「自分を知る」事から始めてみませんか。

オーソモレキュラーアカデミー認定初級講師
勝田 梨沙
幼少期より正体不明の生きづらさに苦しむ。
29歳でグレーゾーン発達障がい発覚。
発達関連のカウンセリングでメンタル・生活改善に3年間ほど取り組む。
その後オーソモレキュラーアカデミーに出会い、第1期より分子栄養学を学ぶ。
自身の取り組みや経験を通じて、同じような悩みを抱えている人へ向け栄養の重要性等を日々発信。
生きづらさを『実践的なアプローチで軽減させる』をモットーにカウンセリング・ワークショップを不定期に開催。
皆様と一緒に学び、そして自身の変化を体感して頂き、分子栄養学を広げる活動を皆様と一緒に出来きましたら嬉しく思います。
はじめての分子栄養学お申し込みフォーム
「分子栄養学って何だろう?健康になりたいけど、何から始めたらいいのだろう?」
誰でも簡単に理解できる
受講料 3,500円(税込み)
3月は昼の部で20日と、夜の部で25日の開催です。どちらかお選びください