


第1回目
2021年4月30日(金)20:00~21:30
手軽に楽しむ味噌づくり

初っ端から味噌づくり!と、ひかれそうですが、実はいくつかのポイントを抑えると、味噌はいつでも手軽に仕込む事が出来るのです。また、味噌は夏に発酵が進むためこの時期に仕込んでおくと秋から楽しむことが出来るので、あえて第1回目に選んでみました。
そして、ミネラル、たんぱく質たっぷりの粉だしを作って、常備しておくと便利な味噌玉も作りたいと思います。
今回は、副腎疲労の娘の為に考えた最強バージョンの味噌玉を紹介します。
4月の料理教室に参加された皆様からの感想の一部をご紹介します。
お味噌も、味噌玉のミネラルの説明も、とても参考になりました。菅野さんの味噌玉になら、卵一つでも加えれば、十分に一食のタンパク質が摂れるお話など、数字もまじえ具体的にお話しくださり、実行したいと思えるものばかりでした。MCTパウダーは、なにかに混ぜてしまえば胃の灼熱感はないというお話、コラーゲンペプチドは固まらない点がゼラチンと大きく違う点など、聞きたかった点もすぐ解消くださり素晴らしく、参加できてとても嬉しかったです。講義の始めに、配信日がゴールデンウィーク明けであること、写メを撮っておくといいと言ってくださったことから、分量等はスマホにひかえることができました。来月の料理教室もぜひ参加させていただきます。
2021年5月22日(土)15:00~16:30
いつでも使えるストックアイテム


第2回目
2021年6月26日(土)14:00~15:30
塩麴で作る30分晩御飯

塩麹、作ったはいいけど使い方がよく分からなくて、冷蔵庫に眠ってませんか?麹には100種類以上の酵素が含まれ、ビタミン、ミネラルも豊富に含まれ、腸内細菌を整えたり、美肌、便秘解消、疲労回復、代謝UP、血圧効果作用、安眠効果などがあります。また、3大栄養素を分解する消化酵素も含まれているため、消化吸収も助けてくれるなど、嬉しい健康効果が沢山ありますが、麹を塩と水で発酵させて作った塩麹には、料理に使うと良い事が沢山あるのです。食材を柔らかくしてくれるのはもちろん、塩麹には複数のアミノ酸や糖質も含まれるので複雑な旨味やコクを出すことができるので、和洋中なんでも美味しく変身させてくれるのです。

今回は塩麹の作り方や、科学的にわかっている塩麹の効果、塩麹をメインに使ったレシピなど、塩麹の魅力を沢山お伝えしていきたいと思います。また、前回皆さんにお聞きした質問「夕食作りにどの位時間をかけられますか?」のお答えに一番多かったのは「30分」でしたので、私も今回、塩麹を使って30分でどこまで夕飯が作れるか!?に挑戦してみました、その模様もお届けしたいと思います。

第3回目

第4回目
2021年7月31日(土)14:00~15:30
発酵調味料で作る夏のスタミナご飯

先月ご紹介した塩麹に引き続き、今月は醤油麹と甘麹を作って、食欲の落ちる夏でもしっかりタンパク質を摂れるお肉料理を美味しく作りませんか?醤油麹には旨味成分となるアミノ酸がたっぷり含まれている為、調味料を何種類も揃えなくても、定番のお肉料理が驚くほど美味しく仕上がるのです。化学調味料はもちろんのこと、お酒や味醂も一切使わないので、思い立った時にサッと作れてしまうのも助かります。
そして、夏のおやつに欠かせないアイスも今年は甘麹で手作りしませんか?
カチコチに固まらない甘酒の特徴を生かして、材料を混ぜるだけで面倒な撹拌が要らないクリーミィなアイスのレシピを考えてみました。バリエーションは無限大ですので、是非今年はオリジナルのホームメイドアイスをご家族で楽しんでいただけたらと思います。また、私が毎年夏に作っているトマトの料理や、最近考えた発酵トマトケチャプなどもおすすめしたいと思ってますので、盛りだくさんの最終回になる予定です。

後日配信で見たいときにいつでも繰り返し見られます
毎日のご飯作りがラクになる
アイディアや簡単レシピをご紹介
(講座1時間、30分質疑応答、後日配信は講座1時間のみとなります)
オーソモレキュラーアカデミー認定初級講師
菅野ひろみ先生の料理教室
皆様、こんにちは。菅野ひろみです。
この度、安藤先生からご推薦を頂き、月に一度料理教室を開催させていただく事になりました。オンラインで皆様のお顔が見えない中での料理教室はどんなものになるのかドキドキしていますが、春からの新たなチャレンジにワクワクもしています。
最初に申し上げておきますが、私は料理が得意な訳ではありませんので、ご紹介する料理は、けっして完成度の高い本格的なお料理はではありません(^^;)
実は、私は結婚当時は料理が本当に苦手で、特に子供を出産してから仕事と育児を両立させながらの毎日のご飯作りはとても大変で料理が楽しいなんて思う事はまったくありませんでした。
ところが、そんな中、どうしたら少しでもラクをしながら、家族に栄養いっぱいのご飯を作ってあげられるか?と毎日考えながら、本を読んだり、料理教室に通ったり、自分なりに工夫をしながら日々のご飯を作っているうちに、いつの間にか、家族に呆れられるほど、暇さえあれば作る事と食べる事ばかり考えて、キッチンに居るのが大好きな人間になっていました。
お申込みされた方には自動返信メールにて、ZOOMのURLが送信されます。メールが届かない場合は事務局までお知らせください。
Zoom講座終了後につきましては、過去の月の動画が1年間、視聴が出来ますので、ご希望の方は、ご購入ページよりお買い求めください。
はじめての方は、「動画会員登録」が必要となります。ご不明の場合は、事務局までお申し付けください。

オーソモレキュラーアカデミー認定初級講師
分子栄養学アドバイザー
菅野ひろみ
2014年より4年間ヴィーガンお菓子教室 「Everyday Sweets」を開催。
現在は、分子栄養学のエッセンスを取り入れたヘルシーなご飯やスィーツ作りを楽しみながらSNSに載せたりしてます。
更年期の悩みや不調を栄養やマインドフルネスでサポートするため、日々自分の体で実験&勉強をしながらアウトプットもしています。

今回の料理教室では、こうした私の長い主婦歴の中で見つけた、毎日のご飯作りがラクになるアイディアや簡単なレシピ、あると便利な常備出来るストックレシピや便利なキッチングッズのご紹介、など、自分で作るって楽しいな、と感じていただけるようなヒントを少しでも沢山皆様にお届け出来たらよいなと思っています。
食事作りは毎日のイベントです、家族が笑顔になる美味しいご飯を作るには高度なスキルは不要で、無理をせず自分自身が楽しむ事が一番大切です。
Hiromi Kannno
菅野ひろみ先生の料理教室
お申込みは月毎に必要となります
※講座1時間、30分質疑応答、後日配信は講座1時間のみとなります。
※購入された方は、動画配信でも1年間ご視聴いただけます。
お申込みされた方には自動返信メールにて、ZOOMのURLが送信されます。メールが届かない場合は事務局までお知らせください。
Zoom講座終了後につきましては、過去の月の動画が1年間、視聴が出来ますので、ご希望の方は、ご購入ページよりお買い求めください。
はじめての方は、「動画会員登録」が必要となります。ご不明の場合は、事務局までお申し付けください。