

成果を出す組織は
意識改革 よりも 体質改善!
社員の仕事の生産性やモチベーションを高め、職場の信頼関係を育み、チームパワーを結集する革新的な企業研修プログラム
&
安心して元氣よく働くための
栄養コンディショニング・サポート
仕事のパーフォーマンスを高める
コンディション・マネジメント研修 ™


モチベーションとパフォーマンスがあがらないのは
その人の能力・姿勢・考え方の問題ではありません!

よくある誤解
社員さんの仕事の生産性や風土の問題は個人のやる気や
姿勢の問題というのは誤解です。
疲れがとれず、元氣が出せないだけです。
真の原因
人は疲れていたら、
誰もがイライラして物事が面倒くさく感じます。
疲れが取れないコンディションで、
今日も出社して頑張っています。
元氣になる環境と育成の機会を提供すれば、
自然にやる気も出て、社員さん同士の協力が始まります。
それを解決できる無理のない自然な環境つくりと育成方法があります。

元氣人・元氣企業に
変身しませんか?

元氣になる = コンディションが整う
人はコンディションが整うと
体が軽い 頭が冴える 発想やひらめきがでる
行動がクイックになる
なぜなら、元氣だから
↓

元氣だからこそ
業務効率・仕事の生産性が上がる
↓
ヒューマンエラーが減る
心にゆとりが生まれる
相手に優しく接する心のゆとりが生まれる
職場のコミュニケーションが活性化する
信頼の絆が深まり、職場の仲間意識が高まる
↓
なぜなら、元氣だから

元氣の源は4か所にあります

①
フィジカル・コンディション
腸内環境の整え血液の質を高めていく
②
メンタル・コンディション
自律神経のバランスを整え血流を高める
③
ソーシャル・コンディション
感情・口ぐせ・態度・振る舞いのマネジメント
④
ファイナンシャル・コンディション
経済(お金)の健康マネジメント
4つのコンディションを高める具体的な知識と技術を提供し、その効果を体感して頂きます。

8つのアプローチで
4つのコンディションを高めていきます


仕事のパーフォーマンスを高める
コンディション・マネジメント研修™ の適用分野
健康増進、ウェルビーイング(健康経営の推進)
メンタルヘルス向上
仕事のパフォーマンス
モチベーションアップ
コミュニケーション
職場の信頼関係の醸成
キャリアデザイン
ライフプランニング

企業理念の浸透・共有
組織活性化
生産性向上
業務改善
ファイナンシャル
ウェルネス(経済の健康)
マナーアップ
ホスピタリティ
その他にも、様々な適用が可能です。

研修概要
研修の流れ :
全5回
【1・2・3回目 各回4時間 集合研修】
【4・5回目 個別カウンセリング】
血液の入れ替わるタイミングがおよそ4か月です。
研修期間中に体質改善に取り組んで頂き、その効果を体感して頂きます。
研修は、1か月毎に実施することを推奨しております。
(実質4か月間のサポート)
研修期間中、
反復学習ができるようオンラインで教材コンテンツをお送りいたします。
研修受講者様に、経済(お金)のコンディションを高めるための
個別カウンセリングを提供いたします。

『元氣な個人』が『元氣な会社』を創ります

生命力あふれる元氣な人が、
組織を短期間で元氣な風土に変革していきます。

コンディション・マネジメント研修受講者様の声
建設業社員
健康診断が、オールAになりました!
IT企業エンジニア
9kg体重が減りました!
スーツを買い換えました(笑)
IT企業エンジニア
仕事のミスが減り、残業しないで早く帰れるようになった
IT企業経営者
職場の雰囲気が変わった、感謝の言葉が掛け合う社員たちが微笑ましい
運輸業経営者
社員が私の目を見て、うなずきながら話を聴いてくれるので、少し気恥ずかしい(笑)
金融機関人事
メンタルヘルスは後ろ向きだが、このプログラムは前向きで楽しい
商社営業職
話しかけても良いという安心感から、仕事のヘルプを頼みやすくなった
建設業経営者
欠勤が減った。みんな元気に出社してくる姿が清々しい
商社営業職
この会社、このメンバーで働けることが本当にうれしい
製造業経営者
幹部社員の部下に対する接し方が随分優しくなり、若手の雰囲気が明るくなった
IT企業管理職
心身ともに疲れにくくなり、良い気分で仕事が出来るのが嬉しい
商社管理職
イライラすることが少なくなり、部下を許せるようになった
製造業経営者
面接に来た応募者の志望動機が、社員の皆さんが元気そうだからと言ってくれた
建設業管理職
みんながお互いに「ありがとう」と声を掛け合うので、事務所の雰囲気が心地よい
IT企業経営者
元気が有れば何でもできる!は本当だね、お互いに助け合う社員たちが頼もしい

仕事のパーフォーマンスを高める
コンディション・マネジメント研修 ™
コンディション・マネジメント研修
無料体験セミナー



希望に生きる。

コンディション・マネジメント研修に関心を寄せいただいている企業経営者・人事責任者の方に向けて、毎月、無料の体験セミナーを開催しております。お気軽にお申し込みください。

安心して元氣よく働くための
栄養コンディショニング・サポート
コンディション・マネジメント研修終了後ご希望される企業様には、
栄養コンディショニング・サポート(大切な社員様の健康状態のサポート)として、
企業向け福利厚生サービスを導入することができます。
コンディション・マネジメント研修の現場でいつも痛感することがあります。それは、朝起きて元氣よく出社し、職場の仲間と気持よくあいさつをし、人生の願いを叶えるために一生懸命に働けることが、いかに有難いことかを。
元氣があれば何でもできる。
元氣がないと何にもできない。


-
慢性的に不調を抱えながらも、強い責任感から今日も出社して頑張っている人がいます。
-
なんとなくモチベーションが上がらない自分を責めてしまう人もいます。
-
強いストレスから暴飲暴食で、どうにかメンタルを維持している人もいます。
-
逆に疲れ果てて、食べることができず疲労が回復できないでいる人もいます。
-
疲れたなんて言ってられるか!と強い意志で奮闘している人もいます。
-
メタボや肥満に対して何となく不安や不調を感じながらも手を打てずにいる人もいます。
ご自身のみならず、大切な家族・パートナー・子どもの健康状態やメンタルの状態をサポートしている人もいます。
疲労困憊でありながらも、休むわけにはいかないと強い責任感から今日も出社して頑張っているステキな人がたくさんいらっしゃいます。
そんなステキな人が、ご自身の人生の願いを叶えるため、大切な人を幸せにするために一生懸命、元氣よく働けることが、いかに有難いことかを痛感します。


これらの不調や不安がそれぞれの栄養状態の改善で解決できるとしたら
どんなにステキなことか。
個人の姿勢や態度・メンタルの状態もパーソナリティの問題ではなく、
栄養状態の問題だとしたら、どんなに救われることか。
元氣があれば何でもできる。
元氣があれば一生懸命に働ける。
元氣があれば人生の願いを叶えていける。
元氣があれば大切な人を笑顔にできる。
元氣があれば希望を見出せる。
コンディション・マネジメント研修終了後ご希望される企業様には、
栄養コンディショニング・サポート (大切な社員様の健康状態のサポート) として、
企業向け福利厚生サービスを導入することができます。


― VISON ―
希望に生きる。
希望こそが万人に与えられた権利です
縁あって出会い、同じ職場で働く仲間として、笑顔で元氣、
人とのつながりを感じながら、人生を豊かに謳歌して生きる。
この人と共に、この会社、この職場の仲間とならば、
私の人生の願いはきっと叶えていける。そんな気がする…
人生に希望の火が灯ったとき、人は高いモチベーションと共に
元氣に人生を歩み始めます。

関係者紹介
栄養コンディショニング・サポートプログラム監修


コンディション・マネジメント研修 講師
1000日以上の企業研修の現場に関わる。
主なテーマは、理念浸透・モチベーション・コミュニケーション・リーダーシップ。人に前向きさを促すこれらの研修は、既に頑張っている人にとって苦痛であることを現場で痛感。
ある時、人は疲れていたら誰でもイライラして、物事が面倒くさく感じるもの。本質的な要因は「疲れが取れないことにある」という概念と出逢う。
やる気があがらないのは、その人の性格や素養・姿勢の問題ではなく、疲れが取れないことが問題だという主張に希望の光を見出す。
以来、元気企業コンサルタントとして、体質改善を起点に短期間に組織変革を実現する専門家として、社員と共に元気に楽しく会社を経営したいと願う経営者の支援を続けている。
【研修実績】
大企業から中小企業まで、 1000日以上の研修に関わる

希望に生きる。

栄養コンディショニング・サポート・カウンセラー

鈴木 美智子
分子栄養学特別指導アドバイザー
管理栄養士
分子栄養学との出会いは、ポーリング博士の、”精神の分野も栄養で変わる“の言葉に惹かれ、分子栄養整合医学があることを知りました。
安藤先生の分子栄養学の講座(女性と子どものための)を開始と共に受講することにしました。
私は、大体健康だと思っていました。
早速採血をしたところ、私自身もピロリ菌がみつかり、低栄養だったことを知りました。そこを分子栄養学的に変えると、下肢のむくみ、手足の冷え、低血糖、便秘が改善していきました。自分の身体に気が付かなかったのです。
分子栄養学を用いた栄養カウンセリングをして、個体差にあった食事を摂りいれると、身体の調子がかわり、生活がかわり、変わっていく姿に「ドラマ」があり、感動します。
自分の身体が、「答え」を教えてくれるのです。
分子栄養学に基づいた栄養カウンセリングで、人生をエンジョイしていただきたいと願っています。

森田 早紀
分子栄養学特別指導アドバイザー
管理栄養士
はじめまして。管理栄養士の森田早紀です。
私も子育てに悩んできた母親の一人です。また、私自身も朝起きられなかったり、生理痛や便秘などの不調に悩まされてきました。産後の息子の夜泣き、乳児湿疹、そして私自身の体調不良や、どうしようもない焦燥感、イライラに悩まされているときに、"分子栄養学"に出会いました。
栄養改善、食べ方を学び、身をもって分子栄養学の素晴らしさを体験しました。体に不調があると、楽しさも半減してしまいますよね?学校に通えるようになりたい、スポーツで結果を出したい、きれいな肌を手に入れたい、リバウンドしないダイエットがしたい、前向きな気持になりたいなど、様々思いがあるかと思います。
そんな方に、今後楽しい人生を送っていただけるように、温かく、そして全力でサポートさせていただきます。
一生の宝ものになる、魔法の食習慣を一緒に身に着けましょう!

岩本 綾子
オーソモレキュラーアカデミー認定講師
分子栄養学アドバイザー
貴方が目指す「健康」とはどんな状態を思い描きますか。
疲れにくい身体、何でもおいしく食べられる丈夫な胃腸、ぐっすり睡眠できること、引き締まったボディ、女性だとPMSや更年期症状がないこと…
それぞれ理想とする「健康」に合わせた改善法を丁寧にアドバイス致します。
それにはまず、「個体差」を知るところから。
現在の食生活や生活習慣、遺伝的要因などヒアリングして問題点を探り、出来ることから一緒に考えていきましょう。
大丈夫、過去の私も不調のオンパレードでした。
貧血、SIBO、甲状腺機能低下、パニック障害、乳がん、様々な病気を経て、いろんな健康法を模索しながら辿り着いた先が分子栄養学でした。
そして勉強、実践をし、今が人生で一番心身共に健康に過ごせています。
カウンセラーとなった今では、過去の病気は「宝物」だと思っています。
どんな小さな不調でも遠慮なさらずお話ししてください。

勝田 梨沙
オーソモレキュラーアカデミー認定講師
分子栄養学アドバイザー
わたしが分子栄養学に出会ったきっかけ、また、現在も学び続ける理由こそ、自身の長年のメンタル・体調不良あってのことでした。幼少期から生きづらさに悩み、様々な健康法や、心理学、本を読みあさるなどして自分探しの旅を続けるなかで分子栄養学に出会い今に至ります。
わたし自身も日々、自分の心と身体に耳を傾けながら食事の工夫や体調管理で人体実験の日々を送っておりますが、そんな中でやはり痛感するのが栄養素のチカラ…
一見小難しく感じてしまう分子栄養学ですが、実際には生活の中で実践できる知識、また行動に移せることでなければ意味がありません。
毎日の中で出来ることから少しずつ、現在の状況をヒアリングし、実践できるところまで落とし込んだアドバイスを心掛けています。
どうぞよろしくお願いいたします。

毛利 有香
分子栄養学指導アドバイザー
病院では異常なしと診断されるが、それでも不調のある方は多いのではないでしょうか。
私もその一人でした。
異常な疲労感、眠れない、長年の便秘や下痢、ふらつきやめまい、抑えられないイライラなど、さまざまな症状があるにもかかわらず原因がわからないという不安感を長年に渡り抱えていました。
多忙だった頃、鬱とパニック障害を患ったことがきっかけで、分子栄養学と出会い、改めて栄養がどれほど心と体に影響を及ぼしているのかを知りました。完治した今、生きる喜びを深く、味わっています。
貴方は「どのようなご自分」になりたいですか?
しっかりとお話を伺い、無理なく続けられる実践的なことを共に考え、健康に生きるためのお手伝いをいたします。
人生を思いっきり楽しむきっかけ作りができましたら幸いです。
お申込みいただいた後、メールにてご連絡いたします。