

上野綾乃
- 1月25日
- 7 分
消化ができてこそ、栄養となる!
こんにちは。 分子栄養学6期アドバイザーの上野綾乃です。 2023年スタート! と思っていたら、もう1月も終わろうとして おります。 年始は、今年1年の目標を立てて、 計画をスタートさせる方も多いと思います。 私も、約10年振りに、ランニングを再開...


上野綾乃
- 2022年12月16日
- 7 分
あなたのからだは今何時ですか?~体内時計を整えることはからだを整えること~
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの上野綾乃です。 今年も、残すところあと半月となりました。 この時期になると、いつも、やり残しはなかっ たかなと、必死に1年の振り返りをしていしまいます。 ここ数ヶ月、1日そして、1週間のスケジュー...


上野綾乃
- 2022年11月12日
- 7 分
からだにとって必要不可欠な「水分補給」骨や歯の健康を守るためにできること
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの上野綾乃です。 今年も残す、2ヶ月となりました。 これから寒い冬がやってきます。 栄養学を学ぶ前は、極度の「冷え性」 だったため、寒い冬は大嫌いでした。 けれど、食生活の改善で、「冷え性」と さよならをしたので、今では、寒い冬は、...


上野綾乃
- 2022年10月14日
- 7 分
夏場だけではありません!栄養素と同じくらい重要な「水分補給」
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの上野綾乃です。 朝晩、一気に冷え込んできましたね。 日中の寒暖差は、自律神経が乱れ、 体調不良を起こしやすくなりますので。 いつも以上に、生活リズムを意識しながら、 過ごして頂きたい時期でもあります。...


上野綾乃
- 2022年9月7日
- 7 分
離乳食を始める前に知っておきたいこと / 離乳食で優先したいものとは
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの上野綾乃です。 残暑が続いておりますが、みなさま元気にお 過ごしでしょうか。 今日は、離乳食を始める前に、ぜひ知って おいて欲しいことについてお話しをさせて いただきます。 私は3人の幼児を育てています。...


上野綾乃
- 2022年8月8日
- 7 分
ぐっすり眠てれていますか?睡眠の質を上げる食習慣
こんにちは。分子栄養学アドバイザーの上野 綾乃です。 暑い日が続いておりますが、みなさま元気に 過ごされていますか。 こんなに暑いと、少し外にでただけでも、ぐ ったりしますよね。 「暑くて、眠れない」という声もこの時期よ く耳にします。...


上野綾乃
- 2022年6月25日
- 7 分
健康になるための第一歩は、自分を知ること
みなさん、こんにちは。 2週間ほど前に、久しぶりに登山をしました。 からだを動かすって気持ちがいい! と思った矢先の梅雨入り。 梅雨明けまで、どう乗り切ろうかと 考えているところです。 食生活を整えると、不思議です。 からだを動かしたくなります。...


上野綾乃
- 2022年6月1日
- 7 分
朝ごはんを食べるメリットは?! ~栄養を深く勉強することで知った事実~
「朝ごはんを食べなさい!」 こどもの頃に、一度は、親から言われたの ではないのでしょうか。 朝ごはん、食べないよりは食べた方が健康な イメージだけど。 「朝ごはん、食べた方が良いのはなぜ?」と 聞かれたら、なんと答えますか? 朝ごはんを食べる理由・・・ 以前の私は...


上野綾乃
- 2022年4月30日
- 6 分
小麦との上手な付き合い方(グルテンフリー生活で学んだこと)
分子栄養学を学ぶきっかけ。 食べ物でこんなにからだが変わるの!? それを体感させてくれたものが「小麦」 でした。 6年前、「小麦をやめたら、めちゃめちゃ からだにいいらしいとよね。でもパン、 パスタをやめるなんて、頑張って3日かな。 無理―!」そんなことを友達が言っていま...


上野綾乃
- 2022年4月18日
- 8 分
分子栄養学をとの出会い ~食を整えると、変わるこころとからだ~
はじめまして 第6期分子栄養学アドバイザーの 上野綾乃と申します。 低体温 副鼻腔炎 低血糖 汗をかけない 手足が浮腫む 大きな病気があるわけではないけど、この症 状がなくなれば、より健康を感じることがで きるのだろうなと思うことがたくさんありました。...