

上野綾乃
- 2022年4月30日
- 6 分
小麦との上手な付き合い方(グルテンフリー生活で学んだこと)
分子栄養学を学ぶきっかけ。 食べ物でこんなにからだが変わるの!? それを体感させてくれたものが「小麦」 でした。 6年前、「小麦をやめたら、めちゃめちゃ からだにいいらしいとよね。でもパン、 パスタをやめるなんて、頑張って3日かな。 無理―!」そんなことを友達が言っていま...


毛利有香
- 2022年4月29日
- 9 分
ボーンブロススープの魅力
みなさんこんにちは! 分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 温かくなったり寒くなったりと、体調を崩し やすいこの時期、いかがお過ごしですか? 食欲がなくなったり、つい過食してしまう方 も多いようです。 そんな時こそ飲んでいただきたいのが ボーンブロススープです。...


森田早紀
- 2022年4月27日
- 7 分
妊娠を望むカップルが知っておきたいこと
皆さんこんにちは。 指導アドバイザーの森田早紀です。 突然ですが、皆さんはお好きな映画はありますか? 私は大のディズニー好きで、 春になると、名作「バンビ」が見たくなります。 作中では、春になると、様々な動物たちに 赤ちゃんが生まれ、その可愛さ、 幸せそうな表情が描かれ、...


藤井祥子
- 2022年4月27日
- 6 分
「血糖値の安定が幸せのカギ」
こんにちは。 分子栄養学アドバイザーの藤井祥子です。 3月に自分の血糖値の状態を知りたくて リブレという測定器を使いました。 結果は糖尿予備軍(泣)という結果でしたが、 はかってみてわかったことや、 血糖値が安定してないと起こることなどを 紹介したいと思います。...


谷美登利
- 2022年4月21日
- 4 分
病院へ行く時間もない働き世代は食べ物で晴れ顔に!? 医師が栄養学を勉強したい理由?
はじめまして 麻酔科医として勤務して18年、 シングルマザーとして子育てをしながら 毎日奮闘している第6期アドバイザーの谷美登利です。 栄養学との出会いは、 管理栄養士の姉からのアドバイス。 しかし全て聞き流していた数年間があります。 でもある時、...


上野綾乃
- 2022年4月18日
- 8 分
分子栄養学をとの出会い ~食を整えると、変わるこころとからだ~
はじめまして 第6期分子栄養学アドバイザーの 上野綾乃と申します。 低体温 副鼻腔炎 低血糖 汗をかけない 手足が浮腫む 大きな病気があるわけではないけど、この症 状がなくなれば、より健康を感じることがで きるのだろうなと思うことがたくさんありました。...


佐々木麻希
- 2022年4月15日
- 3 分
分子栄養学へ ~家族の大問題を解決した秘策とは?!~
はじめまして♪ OA認定分子栄養学アドバイザー 管理栄養士の佐々木麻希です(^^) 私は千葉県出身の アラフォー&ワーキングママです♪ 家族は同い年の夫と 成長期まっさかりの 2男1女の3児の母です。 現在は県内の保育園で 管理栄養士として働きながら、...


関谷香理
- 2022年4月14日
- 3 分
分子栄養学との出会い
皆さま、はじめまして。 女性と子どもの分子栄養学アドバイザー 5期の関谷香理と申します。 初回ですので、簡単ですが自己紹介を させてください。 私は、会社員の夫ともうすぐ2歳になる娘 がいる専業主婦です。 新卒で希望していたお仕事に就いたものの、...


鍔木水香
- 2022年4月13日
- 3 分
私が分子栄養学を学ぼう!と思ったきっかけ
広島市在住の鍔木水香(ツバキミズカ)です。 フラワーアレンジメントやイベント装飾・ CBDオイルトリートメントを企画しております。 と言いたいところですが、体の不調や コロナで思うように活動できていないのが 現状です。(´ω`)トホホ… 家族は夫と娘が1人おります。...


毛利有香
- 2022年4月12日
- 7 分
分子栄養学との出会い~鬱病が人生をバラ色に変えてくれた~
皆さん初めまして! 分子栄養学アドバイザーの毛利有香です。 調理師やフードコーディネーターとして、 食に携わり30 年になります。 食育にも力を入れており、これまで たくさんの子供たちと出会ってきました。 食を通じてみんなの健康と喜びに...
