関谷香理

2022年5月14日4 分

低血糖について

皆さま、こんにちは!

分子栄養学アドバイザーの関谷香理です。

本日は、

低血糖についてお話したいと思います。

この低血糖、想像以上に生活の質を

落とすなぁと、分子栄養学を

実践して調子が戻ってきて初めて気が付きました。

日中に

  • あくびや異常な眠気

  • 集中力の低下

  • 震え

  • 動悸

  • 頭痛

  • メンタルのアップダウン

夜間に

  • 夜中に目が覚める

  • くいしばり

  • 寝汗

  • 歯ぎしり

  • 顎関節症

などはありませんか?

これらの症状、もしかしたら低血糖の影響かもしれません。

そもそも、低血糖って何?

血液中にある糖(グルコース)の濃度が

一定以下にまで下がった状態を指します。

通常、食べたものから血糖を維持できるのは、

個人差はありますが

2~3時間程度と言われています。

その後は、肝臓に貯められた糖を

変換して血糖を維持しています。

その後、飢餓状態になってくると

交感神経を働かせ中性脂肪を

分解してエネルギーを生産し、

血糖値を正常に戻しています。

その為、

  • 筋肉量が少ないお子さんや女性

  • エネルギー需要が高いお子さん

などは、低血糖になりやすいことが

身体の仕組みを考えると理解できますね!

学生の頃、定期試験期間中、

夜眠くなると早朝に起きて

勉強することがありました。

(←苦手な科目は一夜漬け。笑)

その時、鉛筆を持つ手が震えて勉強が

はかどらないことがあったのですが、

あれは低血糖症状だったなと

分子栄養学を学んで知りました。

小さい頃から、

食べないと頭も身体も働かないと

感じていたので

朝食を抜いたことはなかったのですが、

そういえば朝勉は朝食前にしていたので

手が震えていたんですね。

ここで気づいていただけましたでしょうか。

【朝食の重要性】です!

朝食の重要性

夜間から明け方にかけては、

体からホルモンを

分泌して血糖を維持していますが、

起床する頃には

それらの分泌量は下がっています。

朝食を食べて血糖を正常に戻すことは、

一日を心身共に元気にスタートさせるのにも大切です。

【お米+たんぱく質がしっかり摂れる!】

食事内容だと◎

鰹節や粉かつおのちょい足しや、

温泉卵をたくさん作っておいて納豆や山芋に

落とすのも忙しい朝には良いですね!

個人的には、無印良品のこちらもオススメです!

原材料:さけ(国産)、食塩

たんぱく質:一袋で約23g

税込み290円 コスパ最高です(^^)/

サラダに添えるだけでもOK!

※冷凍食品取扱店舗やオンラインで販売しているようです。

あともう一つ、意識したいのは、

【食事と食事の間隔をあけすぎないこと】

です!

先にお伝えした通り、

食事から血糖を維持できるのは

長くても3時間程度。

朝昼兼用の1日2食や、

忙しく時間がないから

欠食するなどされていませんか。

これでは、交感神経過緊張になり、

自律神経のバランスも乱れてしまします。

そうすると、食事の消化・吸収も悪くなり…と悪循環。

そこでおススメしたいのが、

【補食を摂ろう!】です。

補食を摂ろう!

では、どんなものが良いでしょうか。

<オススメ①:小さなおにぎり>

シンプルな塩むすびも美味しいですが、

分子栄養学的にはもう少し栄養素を

足したいところ。私がおにぎりを作る時に

必ず入れている3つを紹介させていただきます。

左から

・粉かつお

100g中約80g前後の

タンパク質量がある鰹節。粉かつおだと、

おにぎりを作る時もササッと振り入れるだけでOK!

・ヘンプシードナッツ

必須アミノ酸を豊富に含有、ミネラル補給

もできる優れもの。色んなメーカーから

販売されていますが、クセもなく個人的に

こちらが一番食べやすいと感じています。

・MCTオイル パウダータイプ

中鎖脂肪酸は、一般的な植物油と

比較すると、約4倍の速さで

エネルギーになります。

液体と比べてベトベトしないので、

おにぎり作りにはパウダータイプが◎

<オススメ②ボーンブロススープ>

アミノ酸豊富でビタミン・ミネラルも

補給できるボーンブロススープを

ご存知ですか?

骨付き肉と野菜を1時間ほど一緒に

コトコト煮るとできるのですが、

時間的にハードルが高いなぁと思ったりしませんか?

分子栄養学に出会う前から愛飲していた、

秋川牧園さんのとりがらスープ

(下記写真、左側)は、

シンプルな原材料でとても美味しいです。

時短用に冷凍庫にストックしています♪

<オススメ③市販されている自分の

お気に入り補食を見つけておこう!>

私のお気に入り補食は、アリモトさんの

玄米セラピー黒胡麻です。(下記写真、右側)

原材料は、有機玄米・有機黒胡麻

・有機たまり醤油とシンプル。

砂糖が入っていないのも嬉しいポイント!

食べ応えもあり満足度が高いので常備しています。

~まとめ~

【朝食を摂ろう!】

→お米+たんぱく質を特に意識してください。

【食事と食事の間隔をあけすぎない】

→あいてしまう場合は、補食を摂ろう!

今回、あの不快な症状は、

低血糖だったのかも!?と気づかれた方は、

是非試してみてください!生活の質が上がり、

勉強や仕事のパフォーマンスも上がるかもしれません!?(^^)

私自身、今でも油断すると

低血糖症状が現れます。

筋肉量を増やそうと産後一念発起し、

身体を動かし始めましたが、すぐに改善する。

わけではありません。地道に続けていくことが

大切だなぁとグログを書きながら改めて思っているところです。

低血糖対策で一緒にご自愛しませんか~?

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

分子栄養学アドバイザー 関谷香理